TATERU Apartmentの資料請求してみました
- 2018/06/16
- 05:00
TATERU ApartmentはTATERUが提供するアパート投資サービスで、
・投資家が新築アパートを建てられる
・建てる土地やアパートのデザインを投資家が選べる
・アパートのデザインは一つ一つ異なる
・最新の技術を使用したIoTアパートである
といった特徴があるそうです。
最近不動産投資に興味を持っていろいろ調べていたところなので、この機会にサイトからTATERU Apartmentの資料請求してみました。
↓
TATERU Apartment資料請求
数日後に資料一式が届きました。
【パッケージ】

パッケージも中身もとにかく本田圭佑だらけです。
内容を一部紹介します。
【送付資料内容】
■パンフレット「TATERU ApartmentのIoTアパート」
■パンフレット「TATERU Apartmentアプリで始めるIoTアパート経営」

TATERU Apartmentについての説明です。


TATERU kitの標準装備製品の紹介です。
セントラルコントロールタブレット
タグセキュリティ
スマート照明
スマートロック
ネイチャーセンサーリモコン
が装備されているそうです。
タグセキュリティは窓に設置し、外部から窓が開けられたり振動があったりすると感知してスマホに知らせてくれるそうです。
防犯に効果がありそうです。


アパートのデザインは、社内のデザイナーが一棟一棟コーディネートし、立地・周辺環境に合わせて最適なプランを提案してくれるとのことです。
とてもおしゃれなデザインですね。


室内のデザインは、フラット、ロフト、スキップ(床が玄関より高くなっている)、1LDK、メゾネットと様々なタイプがあるそうです。


IoT以外にも様々な室内の設備があります。
・洗面化粧台
・エアコン
・ダウンライト(入居者は照明器具を用意する必要がない)
・室内物干し
・光インターネット回線(使用料は家賃に含まれるので、入居者は追加費用なしで利用できる)
・ウォシュレット
・LEDライト
・浴室乾燥機
・オートロック
私の住んでいる部屋よりも設備はよいようです。

アパートオーナーになるまでの流れです。
契約及び融資申し込みから融資承認・土地引き渡しまでが約3か月、
それからアパートが完成し、実施に家賃収入が入るまで約5ヶ月かかるそうです。
中古物件ならすぐに収入が入るのでしょうが、新築だとある程度時間がかかるのはやむを得ないでしょう。

アパート完成後の管理についてもTATERUで行ってくれます。
入居者の募集や家賃の集金、定期巡回・清掃など面倒な作業は基本的にやってもらえるようです。
管理費は家賃収入の5%とのことです。
ただし、2回目以降の入居者募集時にかかる広告料はその都度別途かかるそうです。(賃料の1ヶ月分)

TATERUアパートの入居率は現在97.0%とのことです。
退去後に次が入るまでのタイムラグはどうしても発生するので、実質的にはほぼ満室と考えてよいようです。
■パンフレット「TATERU CLUB」

TATERU会員向けの冊子です。
TATERU代表者古木氏のインタビューなども掲載されていますが、音楽・アート・ホテルなど特に不動産とは直接関係ない情報が中心です。
飛行機の中によく置いてある冊子のようなイメージです。
■DVD「アプリで始めるIoTアパート経営」

1)TATERUでIoTアパート経営をはじめよう
2)TATERUオーナーインタビュー
3)IoTルーム体験
4)TATERU kit ムービー
5)SPECIAL CONTENTS -「本田圭佑 インタビュー&オフショットムービー」-

オーナーインタビューでは、実際に既にTATERUで投資している人の体験談が聞けます。
すでに6棟も持っている人も登場し、融資に苦労した話などが聞けるので、なかなか勉強になります。

DVDにも本田圭佑が登場します。
興味を持った方は資料請求されてみてはいかがでしょうか。
↓
TATERU Apartment資料請求
次回は「TATERU Apartmentの営業から話を聞きました」の予定です。
東証一部上場企業が運営する1万円からできるアパート投資
公認会計士が運営するソーシャルレンディング
アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング

狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!

法人融資歴15年以上の経験と実績でソーシャルレンディングに挑む!

国内初にして最大!圧倒的なシェアを誇るソーシャルレンディング業界の巨人
証券会社の手掛けるソーシャルレンディング

日本初の株式型クラウドファンディング

にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ