記事一覧

maneoマーケット株式会社がブルーメロンキャピタル株式会社を子会社化

maneoマーケット株式会社がブルーメロンキャピタル株式会社(プレリートファンド株式会社の親会社)を子会社化しました。

maneoマーケット株式会社とブルーメロンキャピタル株式会社(プレリートファンド株式会社の親会社)が資本業務提携。

<以下引用>
この度、maneoマーケット株式会社は、不動産特化型クラウドファンディング「プレリートファンド」を運用するプレリートファンド株式会社の親会社であるブルーメロンキャピタルの株式を取得し子会社化致しました。
maneo(マネオ)マーケット株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:瀧本憲治)はブルーメロンキャピタル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:木山憲一 以下「BMC」という。)の株式を取得し子会社化致しました。
BMC子会社のプレリートファンド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:木山憲一 以下「PRF」という。)の運営する不動産特化型クラウドファンディング「プレリートファンド」とも連携してBMCの行う不動産開発、取得、証券化ビジネスの更なる成長加速を実現します。

maneoマーケットとしてはREITにも組み込み可能な透明性の高い案件を組成できる機能をグループ内にも保有することで、投資家の方達により多くの優良な利回り商品を提供する事が出来る様になります。一方でBMC及びPRFとしてはmaneoマーケットの持つ会員や仕組みを活用して資金調達力を向上させ、より多くの案件に取り組むことが可能となります。
<引用終わり>



maneoマーケット株式会社はすでにmaneo株式会社を子会社化していますが、その他のソーシャルレンディング事業者を子会社化するのはこれが初めてです。
ブルーメロンキャピタル株式会社およびプレリートファンド株式会社はmaneoグループの一員となったことになります。

会社の関係を図にすると以下の通りとなります。
SnapCrab_NoName_2018-4-8_0-48-44_No-00.png

今回の子会社化の狙いは何でしょうか。
「maneoマーケットとしてはREITにも組み込み可能な透明性の高い案件を組成できる機能をグループ内にも保有することで、投資家の方達により多くの優良な利回り商品を提供する事が出来る様になります。」
とあることから、瀧本氏としてはプレリートファンドの案件組成力を高く評価しており、その能力を活かしてより大規模・多数の不動産関連投資を行っていきたい意向があるものと思われます。
maneoおよびプレリートファンドが募集する不動産投資案件の出口としてリートに売却できるのであれば、リートの規模は現在のソーシャルレンディングよりも圧倒的に大きいので、条件さえ合えばいくらでも売却できるでしょう。
今後maneoは不動産の売却先を気にすることなく不動産投資案件を加速させることができると考えているのではないでしょうか。

投資家としても、maneoでの不動産投資案件がさらに増えることで投資しやすくなるメリットがあると思われます。

******
ネクストシフトファンドでの投資を始めました。

投資したファンドは、カンボジアマイクロファイナンスファンド1号です。
SnapCrab_NoName_2018-4-7_23-17-19_No-00.png

条件は以下の通りです。

目標利回り(年率) 5.0%
運用予定期間 12ヶ月
担保 担保無
保証 保証無
分配 6か月ごと
通貨 日本円建て(貸付は米ドル建てで行なっており、為替リスクがあります)



円建てではありますが、為替リスクがあるとのことです。

また、実際に投資してみてわかったのですが、ネクストシフトファンドの投資の際の流れは他と若干違っています。

通常の事業者だと、投資の際の流れは、

投資予約(ファンドおよび投資額を指定)

入金


もしくは、

入金

投資予約(ファンドおよび投資額を指定)


の2ステップです。

しかし、ネクストシフトファンドでは、

投資予約(ファンドおよび投資額を指定)

入金

投資確定


の3ステップが必要です。

この画面で投資確定を押さないと投資が実行されないので注意が必要です。
SnapCrab_NoName_2018-4-7_21-34-41_No-00.png

次回は「2018年2月 投資中ファンド一覧」の予定です。



公認会計士が運営するソーシャルレンディング
LENDEX



プロの投資家が投資するベンチャー企業に14万円から少額投資




アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング




法人融資歴15年以上の経験と実績でソーシャルレンディングに挑む!






不動産の目利きには自信あり! 銀座の不動産屋がソーシャルレンディングに参戦!
OwnersBook



狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!




国内初にして最大!圧倒的なシェアを誇るソーシャルレンディング業界の巨人





関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
111位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
15位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)