記事一覧

テイクオーバーホールディングスグループの「調整お見舞金」返金には応募しないことにしました

先日書きましたが、みんなのクレジットの最大の借り手であるテイクオーバーホールディングスグループが投資家への返金を行うと発表しました。

<速報>テイクオーバーホールディングスグループが投資家への返金を表明

私自身この申し出に応じるかどうか決めかねていたのですが、考えた結果応じないことにしました。

理由は「また騙される可能性が高いから」です。

・「調整お見舞金」が投資家に対して支払われるとしても、T社グループの返済余力からすると出資金全額が返ってくる可能性は極めて低い。せいぜい出資金の数%程度と思われる。

・T社グループの目的が投資家からの訴訟取り下げであることが明らか

仮にこの申し出に応じたとすると、「今後訴訟等を起こしません」といった誓約を求められることになるでしょう。
その誓約を行い、結果として戻ってきたお金が1万円程度だったら、後悔することになりそうです。
「また騙された」という気持ちになるでしょう。
T社グループおよび白石氏の思惑にまんまと乗せられるのが癪に障ります。

私は今のところ訴訟を起こしたり被害者の会に入ったりするつもりはありませんが、投資したお金は全額返してほしいと思いますし、それがかなわないのであれば関係者には詐欺罪などで有罪となってほしいと思いますので、そのために訴訟という手段を一応は保持しておきたいと思います。

また、こうした悪あがきとも思える手段を取ってくることからすると、T社グループおよび白石氏は結構追い詰められていると推測できます。逮捕される日も近いのかもしれません。

もちろん他の投資家の方々にはそれぞれ考えがあると思いますので、今回の申し出に応じるという方は特に止めはしません。
ぜひ後で結果を教えていただければと思います。

次回は「2018年1月 投資中ファンド一覧」の予定です。



公認会計士が運営するソーシャルレンディング
LENDEX



プロの投資家が投資するベンチャー企業に14万円から少額投資




アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング




法人融資歴15年以上の経験と実績でソーシャルレンディングに挑む!






不動産の目利きには自信あり! 銀座の不動産屋がソーシャルレンディングに参戦!
OwnersBook



狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!




国内初にして最大!圧倒的なシェアを誇るソーシャルレンディング業界の巨人




関連記事

コメント

テイクオーバホールディングスのホームページに記載されていることを警察や弁護士に見せたら、払わないといけなくなるんじゃないですか?

No title

一被害者です。いまのところ、全額払うとも、いつ払うとも、どう払うとも書かれてませんから、フォームとやらが出来た時の文言次第でしょう。ある意味楽しみです

No title

みんなのクレジットの配当で疑問点があります。
税理士先生にお尋ねしたのですがみんくれの税金の区分が雑所得ではなく
未公開株の配当になっていたのです。
みんなのクレジットはソーシャルレンディングに投資してるように見せかけ
実は親会社の未公開株に投資していた可能性があります。

もう、白石の茶番の1つである調整見舞金のことは忘れて、白石が一番恐れている1人1人が訴訟を起こして、多数訴訟を起こしましょう。
刑事事件で裁判に持ち込めば、白石の茶番は明るみに出て詐欺罪は確実。その後民事に移り、
恐らくその前に白石は訴訟を起こした投資家たちに示談を持ちかけるでしょう。
投資家損失全額返金。
『調整見舞金』から『投資金全額返金』になるのです。
いや、私たちが白石にそうさせるべきなのです。
だから投資家分断作戦の1つである調整見舞金に入力せず、今からすぐに投資詐欺の法律事務所に相談に行きましょう。
私もこれから動くつもりです。

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
95位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)