記事一覧

みんなのクレジットが債権譲渡を実行

2018年3月5日みんなのクレジットより投資家向けにメールで以下の通知がありました。

株式会社テイクオーバーホールディングス(旧株式会社ブルーウォールジャパン)他2社に対する債権の譲渡を実施したとの内容です。
 

投資家の皆様へ

投資家の皆様へご案内させて頂きました通り、弊社は、平成30年2月26日に株式会社テイクオーバーホールディングス(旧株式会社ブルーウォールジャパン)他2社に対し保有しておりました貸付債権につきまして、債権の譲渡を実施いたしました。
これに伴いまして、弊社は、債権譲渡による譲渡代金全額を按分いたし、投資家の皆様の対象ファンドご投資額に応じたご返済金(分配金)を本日より、振込手数料弊社負担にて、順次、ご登録口座へのご返金を開始致します。※本日よりマイページに反映させて頂きますが、実際のご返金には、数日かかる場合がございます。
また、預託金(払戻可能残高)が、口座に残っている方におかれましては、合わせてお支払いさせて頂きます。
つきましては、投資家の皆様による日次の預託金の払戻しの受付は、金額の確定および誤送金防止の観点から、平成30年3月8日(木)15時をもちまして停止させて頂き、翌9日にご返金手続きを致します。



みんなのクレジットのマイページで確認したところ、返金予定額は66,626円でした。
約260万円の未償還金に対してこの金額なので、3%ほどしか返ってこないことになります。
今年のソーシャルレンディング収支は初のマイナスとなりそうです。

マイページの状況は以下の通りです。
<返金前>
SnapCrab_NoName_2018-1-2_14-31-42_No-00.png

<返金後>
SnapCrab_NoName_2018-3-9_10-33-1_No-00.png

未償還金額は210万円ほどでしたが、それが0となっています。

あと、現時点でも運用中金額が50万円ほど残っています。
これは《第108号》 中小企業支援ローンファンドの分かと思われます。
2月26日にみんなのクレジットより以下の連絡がありました。

108号ファンドにご投資されたお客様へのお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、深く御礼を申し上げます。
この度は、株式会社テイクオーバーホールディングス(旧株式会社ブルーウォールジャパン)、株式会社ブルーアート及び株式会社らくらくプラス(以下、「テイク社グループ会社」という。)の返済遅滞に伴い、投資家の皆様には日々ご心配とご迷惑をお掛けしております事、心より深くお詫び申し上げます。
さて、108号ファンドにご投資されたお客様につきまして、お知らせがございます。ご投資されました108号ファンドは、弊社のホームページにてお知らせいたしておりますテイク社グループ会社への貸付にかかる債権譲渡による債権回収には含まれておりません。弊社は現在も108号ファンドにて保全しております貸付先からの不動産担保物を民間売却及び競売売却の双方で進めております。不動産売却による債権回収が完了した時点で、速やかにご返還致しますので、しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。



この108号案件はテイクオーバーホールディングスが借り手ではないようで、先日の債権譲渡の中には含まれていないとのこと。
こちらも返済遅延の状態なのですが、まだ一応回収される可能性はあるようです。


関連記事

コメント

みんなのクレジットでマイナスは来年確定申告でいくらか戻ってきますか?

雑所得は年またぎができないので、源泉が戻るだけでしょうね。
私もやられましたが、31億はどこへ消えたのでしょう

No title

情報提供ありがとうございます。
被害者の会は200人もいるのですね

来年、確定申告で
雑所得の損失は雑所得合計から
差し引きしましょう

泣き寝入りは良くない

私も被害者です。一緒に戦いましょう。一部でも取り戻せる可能性はあります。

No title

はじめまして。
テイクオーバーホールディングスのホームページに「投資損失相当額を支給」なるお知らせが告知されております。期間は短いのですが、ご参考まで。

http://to-h.jp/2018/03/14/info_02/

Re: No title

情報提供ありがとうございます。

確定申告について

こんばんは。
お世話になります。
雑所得の合計がマイナスになる場合は、確定申告は不要になるのでしょうか?
必要経費があるので確定申告は必要だと思うのですが、20万円以下の場合は確定申告が必要ないとの認識もあったので。

また、国税庁HPにあった確定申告作成をしてみたところ、収入入力にマイナスは打ち込めませんでした。

もしお分りでしたらご教授ください。

Re: 確定申告について

山内さん
こんにちは。

デフォルトのために年間の収支がマイナスになったということでしょうか。
私も現在確定申告作業中ですが、初めてのケースのためすみませんがわからないですね。
税理士に確認したいと思います。

けにごろうさま
返信ありがとうございます。
山内です。

はい。
みんなのクレジット、ラッキーバンクの件があったため、
約10事業者の年間トータル収支が、マイナス100万円程になります。

しかし、経費と源泉徴収20%分は取り戻したいと思っております。
国税庁に問い合わせたところ、ソーシャルレンディングで源泉徴収で引かれている事自体がおかしいという議論もあり、トータル収支が20万以下であれば確定申告不要という議論もあるとの事でした。
国税庁の説明は良く分かりませんでした。汗

もしけにごろうさまの税理士の方の回答が得られましたら教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

Re:

山内さん
こんにちは

国税庁に問い合わせしたのであれば、必要なしで間違いないと思います。
ただ、経費がかかっているということであれば、確定申告したほうが得かもしれません。

けにごろうさま

お忙しい中
返信ありがとうございましたm(__)m

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
92位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
17位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)