不動産特化型クラウドファンディング「プレリートファンド」サービス開始
- 2017/12/02
- 05:00
<以下引用>
投資家の皆様へ
11月27日(月)第三回目の調停に関するご報告
昨日、弊社代理人弁護士と融資先甲グループ代理人弁護士出席の上、東京簡易裁判所裁判官および調停委員の立会いの下で弊社と融資先甲グループとの返済に関する第三回目の調停が行われました。
第三回目の調停では、第二回目の調停において提出されました資料の中で、甲グループによる返済の実現可能性および根拠について回答を求めました。
その結果、当社では甲グループにおける直近の財務状況を踏まえた上で、提示された返済計画について、これまで厳正かつ慎重な協議を行ってまいりましたが、実現 可能性と客観的根拠が極めて乏しく、これ以上の調停による話し合いは困難であると判断し、調停案による和解はせず、今回を以て調停を打ち切る事を、当社取締役会で決議致しました。
▼甲グループとの和解に至らなかった、主な原因
甲グループへの貸付額が約31億円である事。
返済期間が72回(6年)の長期に渡る分割返済である事。
その返済金額については、1年目は全体の約2%からスタートし、経過年数に応じて大きくなるステップアップ型である事。
遅延損害金の支払いの意思はない事。
長期分割返済となるにあたって、追加の保証や担保の差入れがない事。
以上により、今後当社と致しましては、債権者として甲グループに対して、貸付金返還請求訴訟を提起するとともに、
債権譲渡の可能性も含め、投資家の皆様にとって、最善の対応を図ってまいりたいと思っております。
今後の経過につきましては、会員様専用メールにて、随時ご報告させて頂きます。
<引用終わり>
結局、これまで3カ月にわたって行われたブルーウォールジャパン社との調停は無駄に終わったようです。
今後訴訟か債権譲渡を行うとのこと。
ますます投資した金額が返ってくる可能性は下がりつつあるようです。
*******
maneoマーケット社が、新たに不動産特化型クラウドファンディング・サービス「プレリートファンド」をサービス開始します。
プレリートファンド

サービス開始日は2017年12月11日(月)とのことです。
maneoマーケット社が運営を手掛けるサービスは、maneoを含めて11社目となります。
<以下引用>
プレリートファンド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:木山憲一)は、maneo
(マネオ)マーケット株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:瀧本憲治)との協働で、
不動産特化型のクラウドファンディング・サービス「プレリートファンド」の提供を 12 月 11
日(月)に開始。同 18 日(月)から投資の募集を開始します。
不動産情報を積極的に開示して高い透明性を確保したファンドを一般投資家へ発信して、今後
も需要増が期待できる REIT(リート/不動産投資信託)市場への優良アセット供給源として
事業を拡大していきます。
<引用終わり>
不動産特化型のサービスとのことです。
「不動産情報を積極的に開示する」という点と、出口をREITと明確に定めているところが新しいと言えそうです。
<以下引用>
1.今後も成長が期待できる観光、ヘルスケアなどの分野に特化した不動産をターゲットとし
て、国内で有数の投資実績を誇るメンバーで事業を推進。ファンドの出口戦略として国内外の
REIT(リート/不動産投資信託)を想定しています。
2.投資を募る不動産情報を積極的に開示して高い透明度を確保。プロが手がける良質のファ
ンドへ、一般投資家が安心して投資できるクラウドファンディング・サービスです
<引用終わり>
「観光、ヘルスケアなどに関する不動産」とは、ホテルや古民家再生、老人向け保健施設などでしょうか。
また、プレゼン動画には以下の情報がありました。
・日本のREITの利回りは2~4%程度だが、プロの投資領域である不動産の開発・運用は、IRR20%と高い利回りが得られる。
そこに投資する。
・日本のREIT規模はアメリカの4分の1
<以下引用>
代表取締役/木山憲一
12 年にわたって幅広い投資銀行業務の案件を統括した経験をもつ。
前職では外資系プライベート・エクイティ・ファンド運営会社に在籍し、一貫してアクイジシ
ョン業務に従事。証券化スキームを駆使した不動産投資および開発実績も豊富で、国内におけ
るヘルスケア・セクターへの投資実績は 700 億円に上る。
千葉大学工学部卒業。
<引用終わり>
木山憲一氏は、現在UBI株式会社の取締役で、ブルーメロンキャピタル株式会社の代表者も務めています。
特にその他の情報は得られませんでした。
恐らく、借り手はこのブルーメロンキャピタル株式会社になると思われます。
ブルーメロンキャピタル
不動産特化型のソーシャルレンディングということで、投資家の人気は高くなりそうです。
次回は「エメラダ・エクイティスタートアップ投資入門セミナーレポート」の予定です。
アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング

狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!

貸金業界の表も裏も知り尽くした男が上限金利15%の限界に挑む!

国内初にして最大!圧倒的なシェアを誇るソーシャルレンディング業界の巨人
証券会社の手掛けるソーシャルレンディング

日本初の株式型クラウドファンディング

にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ