2016年度確定申告~ソーシャルレンディング源泉徴収税を全額取り戻そう(3)
- 2017/03/18
- 05:00

ローンファンド詳細ページに、上記のように数字で借り手識別コードが記載されるようになりました。
これで投資中のファンドと借り手が重複していないか確認できるようになり、投資しやすくなりました。
借り手が識別できることは、地味ですが非常に重要な点だと考えています。
***********
クラウドバンクが、過去の一部のファンドにおいて未払いとなっていた分配金等の支払いを実施しました。
詳細は以下の通りです。
<以下クラウドバンクからの対象者への通知メールより引用>
---------------------------------------------------------
1.過去の償還遅延に関する遅延損害金について
---------------------------------------------------------
下記の【対象となるファンド】のうち、2014年12月から2015年7月までの間に償還を予定していた8本のファンドにおきまして、本来の償還予定日を経過した後に元本を償還しておりましたが、この償還の遅れがファンド営業者の事務処理の過誤に起因していたことを確認いたしました。
そのため、対象となるお客様に対して次の金額をお支払いいたしました。
・償還予定日から実際に償還した日までの間の遅延損害金 合計
224,898円
---------------------------------------------------------
2.手数料還元キャンペーンにおける未払金等について
---------------------------------------------------------
下記の【対象となるファンド】のうち、2015年5月以前に実施した手数料還元キャンペーンに該当するファンドにおきまして、当該ファンドに出資したお客様に対する手数料還元金の未払いがございました。
そのため、対象となるお客様に対して次の金額をお支払いいたしました。
・手数料還元金額 合計 1,297,271円
・本日までの遅延損害金額 合計 317,866円
---------------------------------------------------------
3.為替差益に関する未払金等について
---------------------------------------------------------
【新興国マイクロファイナンスファンド第2号】(2014年12月償還済み)におきまして、為替差益の一部が未払いとなっておりました。
そのため、対象となるお客様に対して次の金額をお支払いいたしました。
・未払いとなっていた為替差益金額 合計 5,120,311円
・本日までの遅延損害金 合計 2,404,188円
---------------------------------------------------------
4.分配金に関する未払金等について
---------------------------------------------------------
下記の【対象となるファンド】の一部におきまして、分配金の一部が未払いとなっておりました。
そのため、対象となるお客様に対して次の金額をお支払いいたしました。
・本来お支払いするべき分配金と実際にお支払いした金額の差額 合計
2,760,979円
・本日までの遅延損害金額 合計 1,098,400円
---------------------------------------------------------
5.上記対象となるファンドについて
---------------------------------------------------------
未払いとなっていた分配金等のお支払いの対象となったファンドは次のとおりです。
【対象となるファンド】
新興国マイクロファイナンスファンド第2号
不動産担保型ローンファンド第2号
不動産担保型ローンファンド第3号
不動産担保型ローンファンド第10号
不動産担保型ローンファンド第43号
不動産担保型ローンファンド第44号
不動産担保型ローンファンド第55号
不動産担保型ローンファンド第61号
不動産担保型ローンファンド第63号
不動産担保型ローンファンド第68号
不動産担保型ローンファンド第73号
不動産担保型ローンファンド第89号
不動産担保型ローンファンド第95号
中小企業支援型ローンファンド第4号
中小企業支援型ローンファンド第14号
中小企業支援型ローンファンド第28号
中小企業支援型ローンファンド第29号
中小企業支援型ローンファンド第50号
中小企業支援型ローンファンド第60号
中小企業支援型ローンファンド第62号
中小企業支援型ローンファンド第70号
中小企業支援型ローンファンド第76号
中小企業支援型ローンファンド第96号
中小企業支援型ローンファンド第101号
<引用終わり>
上記1~4のいずれも事務処理のミスによるものとのことです。
いずれも2014年~2015年とクラウドバンクサービス開始当初に募集されたファンドが対象です。
ほとんどのファンドはすでに償還済みと思われます。
私は上記のうちいくつかのファンドに投資していましたが、分配金の未払い等については全く気付いていませんでした。
確認したところ、以下の通り分配金等が支払われていました。
(支払日はいずれも3月7日)
お取引内容 | ファンド名 | 残高の増加額 | 残高の減少額 |
遅延損害金 | 中小企業支援型ローンファンド第4号 | 89 | 0 |
分配金調整加算額 | 中小企業支援型ローンファンド第4号 | 236 | 0 |
源泉税調整減算額 | 中小企業支援型ローンファンド第4号 | 0 | 48 |
分配金調整加算額 | 中小企業支援型ローンファンド第10号 | 39 | 0 |
源泉税調整減算額 | 中小企業支援型ローンファンド第10号 | 0 | 7 |
遅延損害金 | 中小企業支援型ローンファンド第10号 | 1 | 0 |
遅延損害金 | 中小企業支援型ローンファンド第10号 | 3 | 0 |
キャッシュバック | 不動産担保型ローンファンド第10号 | 362 | 0 |
遅延損害金 | 不動産担保型ローンファンド第10号 | 124 | 0 |
キャッシュバック | 中小企業支援型ローンファンド第50号 | 293 | 0 |
遅延損害金 | 中小企業支援型ローンファンド第50号 | 84 | 0 |
キャッシュバック | 中小企業支援型ローンファンド第60号 | 356 | 0 |
遅延損害金 | 中小企業支援型ローンファンド第60号 | 97 | 0 |
キャッシュバック | 中小企業支援型ローンファンド第62号 | 331 | 0 |
遅延損害金 | 中小企業支援型ローンファンド第62号 | 89 | 0 |
キャッシュバック | 不動産担保型ローンファンド第44号 | 357 | 0 |
遅延損害金 | 不動産担保型ローンファンド第44号 | 92 | 0 |
キャッシュバック | 中小企業支援型ローンファンド第70号 | 428 | 0 |
遅延損害金 | 中小企業支援型ローンファンド第70号 | 111 | 0 |
キャッシュバック | 中小企業支援型ローンファンド第96号 | 386 | 0 |
遅延損害金 | 中小企業支援型ローンファンド第96号 | 74 | 0 |
キャッシュバック | 中小企業支援型ローンファンド第101号 | 329 | 0 |
遅延損害金 | 中小企業支援型ローンファンド第101号 | 60 | 0 |
分配金調整加算額 | 中小企業支援型ローンファンド第106号 | 2 | 0 |
分配金調整加算額 | 中小企業支援型ローンファンド第111号 | 94 | 0 |
源泉税調整減算額 | 中小企業支援型ローンファンド第111号 | 0 | 21 |
遅延損害金 | 中小企業支援型ローンファンド第111号 | 8 | 0 |
遅延損害金 | 中小企業支援型ローンファンド第111号 | 6 | 0 |
分配金 | 代替エネルギー特化型ローンファンド第42号 | 18 | 0 |
源泉徴収税 | 代替エネルギー特化型ローンファンド第42号 | 0 | 3 |
分配金調整加算額 | 代替エネルギー特化型ローンファンド第42号 | 1118 | 0 |
源泉税調整減算額 | 代替エネルギー特化型ローンファンド第42号 | 0 | 228 |
遅延損害金 | 代替エネルギー特化型ローンファンド第42号 | 23 | 0 |
遅延損害金 | 代替エネルギー特化型ローンファンド第42号 | 44 | 0 |
1件1件の金額は少ないですが、合計すると5000円以上でした。
もちろん事務処理のミスによる未払いは良いことではありませんが、今回きちんと遅延損害金も含めて支払いを行ったことについては誠意ある対応と言えるでしょう。
**************
2016年度確定申告~青色申告でソーシャルレンディング源泉徴収税を全額取り戻そう(2)
の続きです。
青色申告の決算書を作成しました。
まず、「①売上(収入)金額」は、ソーシャルレンディングと原稿料・印税などその他の副業等の収入の合計で2、562、722円でした。
また、「②経費」は、前回も書きましたが、1、536、363円となりました。
これらの値から、所得金額は以下の通り376,359円となりました。
「①売上(収入)金額」 ― 「②経費」 ― 青色申告特別控除 ⇒所得金額
2、562、722円 ― 1、536、363円 ― 65万円 ⇒376、359円
これに基づき、確定申告書を以下の通り作成しました。

右下の、「還付金額」は、239、002円となりました。
ソーシャルレンディングの源泉徴収分はほぼすべて回収できることになります。
この内容で先ほど税務署に郵送で提出してきました。
(最近は税務署まで行かず、郵送で済ませています)
今年も無事還付を受けることができるでしょうか。
結果がわかったらまた報告します。
次回は「2017年1月 投資中ファンド一覧」の予定です。




にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 2020年度確定申告~青色申告でソーシャルレンディング源泉徴収税を全額取り戻そう(2) (2021/03/17)
- 2020年度確定申告~ソーシャルレンディング源泉徴収税を全額取り戻そう(3) (2021/03/31)
- ソーシャルレンディング返済遅延分を貸倒引当金として計上できるか (2018/03/10)
- 2014年度確定申告~ソーシャルレンディング源泉徴収税を全額取り戻そう(5) (2015/04/15)
- 2016年度確定申告~ソーシャルレンディング源泉徴収税を全額取り戻そう(3) (2017/03/18)