記事一覧

みんなのクレジットのキャッシュバックには税金はかかるのか

BIG tomorrow2017年4月号(2月25日発売)で、ソーシャルレンディングが紹介されました。



「仕事で疲れているのに副業なんてできないという人に! 元手1万円を即100万円に!消耗しないで楽に稼ぐ方法」という特集の中で、利回り7%超の投資法として、ソーシャルレンディングが紹介されています。

私も取材を受け、ソーシャルレンディングの仕組みや過去の投資実績などお話しさせていただきました。
また、主なソーシャルレンディング事業者18社の紹介も掲載されています。
(ソーシャルレンディングではもちろん1万円を100万円にはできませんが、1万円から投資可能ということで特集に含まれたようです)

特集の中では、他に投資信託・ビットコイン・FX・ネット転売が紹介されています。
中でもレゴ転売には興味を持ちました。機会があったらやってみたいと思います。

***************

通常ソーシャルレンディングの分配金は分配時に源泉徴収されますが、みんなのクレジットだけはなぜか源泉徴収されていませんでした。
それが、今年になって方針が変わったのか、2月17日に2016年分がまとめて源泉徴収され、口座から引かれました。

SnapCrab_NoName_2017-2-25_21-55-56_No-01.png

事前に通知があったので認識はしていましたが、引かれるタイミングで口座にお金がなかったらどうなっていたのかは謎です。

また、支払調書も2月17日にようやくダウンロードできるようになりました。
他の事業者は大体1月中には発行してくれるのですが、みんなのクレジットだけ遅く、おかげで確定申告がなかなかできませんでした。
来年からはもう少し早く発行されることを希望します。

さて、その支払調書をみたところ、分配金とキャッシュバックは分けて記載されていました。
また、源泉徴収されているのは分配金の方だけで、キャッシュバックの方からは引かれていません。
キャッシュバックには税金はかからないのでしょうか。

SnapCrab_NoName_2017-2-25_21-59-34_No-00.png
SnapCrab_NoName_2017-2-25_21-59-59_No-00.png

みんなのクレジットのサイトには特に説明が見当たらなかったので、調べたところ、FXプライムのサイトに以下の記述が見つかりました。

(以下引用)
(質問)キャンペーンの入金額を、取引の損益と合算して確定申告できますか。
(回答)キャンペーンに係るキャッシュバックは、一般的に『 一時所得 』とみなされるため、『 先物取引に係る雑所得等 』となる確定売買益(為替差損益±スワップポイント-経費)と合算することはできません。 一時所得は収入から経費を引いた残りの金額が年間50万円未満であれば課税されませんが、詳しくは納税地の所轄税務署にご確認ください。 ・ 国税庁タックスアンサー ・ 確定申告書等作成コーナー
(引用終わり)



この記載によると、FXのキャッシュバックは雑所得ではなく一時所得という扱いになり、50万円までは税金がかからないとのことです。
おそらくソーシャルレンディングのキャッシュバックも同様の扱いで良さそうです。
みんなのクレジットに関しては、分配金68,882円、キャッシュバック237,000円と圧倒的にキャッシュバック金額の方が多かったので、非課税となるのはありがたいです。

次回は「2016年度確定申告~青色申告でソーシャルレンディング源泉徴収税を全額取り戻そう(1)」の予定です。




みんなのクレジット















にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ
関連記事

コメント

一時所得について

いつも拝見させていただいています。
一時所得ですがキャッシュバックはたしかに該当しますが、
みんななクレジットであれば
再投資ボーナスは雑所得になるとのことです。
ポイントは継続性があるか否かということです。

Re: 一時所得について

こんにちは。
コメントありがとうございます。
そうなのですね。勉強になりました。
今後ともよろしくお願いいたします

Re: 一時所得について

こんにちは。
コメントありがとうございます。
そうなのですね。勉強になりました。
今後ともよろしくお願いいたします

No title

みんなのクレジットですが、自分は口座に資金がなかったため、差し引きができなかった旨メールがきました。今月後半に再徴収するのでよろしくお願いしますという内容でした。
なお、支払調書は源泉徴収されているものとしてつくられています。

Re: No title

こんにちは
コメントありがとうございました。

なるほど
そういう対応になるのですね。
みんなのクレジットも全員から徴収するのは苦労しそうですね。

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
95位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)