記事一覧

みんなのクレジット「ファイナルステージ」はキャッシュバック率8%

maneoがまた新たなプラットフォームを立ち上げました。
「さくらソーシャルレンディング」です。
これでmaneoが立ち上げたサービスは7つになります。

さくらソーシャルレンディング

<以下引用>
"さくらソーシャルレンディング" は、クラウドファンディングのようなチャレンジ資金の提供ではなく、不動産担保などの保全・保証を重視した事業性資金のレンディングサービスです。投資家様の投資された資金を安全に、安定的な配当を実現し投資資金の保全を第一に考えます。
それぞれの地域で投資案件の創造を行う事業パートナーは、土地勘を活かした健全な査定と、人脈を活かした情報収集が可能なパートナーであり、投資先である地方企業の経営強化の提案など、それぞれの経験を十分に生かした体制で、地方企業への経営支援を永続的に続けます。
<引用終わり>



「地方創生型」と銘打っており、運営会社の本社も福岡です。地方企業向けの融資サービスとなるようです。
また、「担保を重視する」とのことで、安全志向のようです。

近日募集予定の第1号案件の内容は以下の通りです。
SnapCrab_NoName_2016-12-16_19-15-43_No-00 - コピー


【不動産担保付】さくら九州セレクトファンド1号
・利回り:9.0%
・貸出期間:6か月
・担保・保障:不動産担保・代表者連帯保証あり

なかなかの好条件です。
私もさっそく口座開設したいと思います。



*********************

みんなのクレジットが9月23日~12月15日まで実施していたキャッシュバックキャンペーン「スーパーボーナス」の報酬である「ファイナルステージ」の詳細が明らかにされました。

なお、おさらいになりますが、ファイナルステージの参加条件は以下の通りでした。


①~③の条件はそれほど厳しくはありませんでしたが、④の「獲得ポイント15ポイント以上」というのがかなりハードルが高いものでした。
このポイントは、100万円の投資ごとに6ポイントが獲得できるというものだったので、15ポイントをためるには250万円以上投資する必要がありました。

ちなみに私はこの条件はクリアしていないので、ファイナルステージへの参加権はありません。
ただ、250万円もの投資を行った人にのみ許されるファイナルステージがどんなに素晴らしいものなのか興味は大いにありました。

さて、前置きが長くなりましたが、このたび公開されたファイナルステージの詳細は以下の通りです。



100万円投資で8万円のキャッシュバックなので、キャッシュバック率は8%ということになります。
これはもちろんこれまで実施されたすべてのキャッシュバックを上回る好条件です。
参加権を得ている方はぜひとも投資すべきでしょう。

さらに、謎の「幸せBOX」ももらえるそうです。
いったい何が入っているのでしょうか。
もらった方はぜひとも教えてください。

一方、このファイナルステージへの参加権がない人向けのキャッシュバックキャンペーン「年末ジャンボシリーズ」も実施されています。



こちらのキャッシュバック率は5%と、ファイナルステージよりは若干下がりますが、十分有利なキャッシュバック率です。
また、こちらも謎の「絆BOX」がもらえるそうです。
私はこちらを狙うことにしたいと思います。

次回は「ソーシャルレンディング投資家インタビュー・主婦投資家Hさん(1)」の予定です。


みんなのクレジット















にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
87位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
11位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)