記事一覧

2016年ソーシャルレンディング4大ニュース

毎年恒例の「ソーシャルレンディング5大ニュース」を今年も発表します。
ただし今年は4つしか重大ニュースが思い当たらなかったので、「4大ニュース」とさせていただきます。

<過去の記事はこちら>
2011年ソーシャルレンディング6大ニュース(1)
2012年ソーシャルレンディング5大ニュース(1)
2013年ソーシャルレンディング5大ニュース(1)
2014年ソーシャルレンディング5大ニュース
2015年融資型クラウドファンディング5大ニュース

私が独断で選び、ランキングした2016年の重大ニュースは以下の4つです。

<4位>サービス事業者の広告・キャンペーンが拡大
サービス事業者の数が増えてきたことに伴い、投資家向けのネット広告を出す事業者が増えてきました。
2015年までは広告を出していたのはクラウドバンクとSBIソーシャルレンディングくらいだったのですが、今年になってからはラッキーバンクやクラウドクレジットなど新規参入組も出すようになってきました。

また、みんなのクレジットのように投資家向けのキャッシュバックキャンペーンを大々的に行う事業者も出てきました。
みんなのクレジットは、2016年4月のサービス開始以来ほとんど毎日キャッシュバックキャンペーンを行っています。
また、その還元率も、例えば「投資額30万円に対して2万円のキャッシュバック」といった非常に好条件のものです。
投資家にとってはありがたいことです。

<3位>GMOクリック証券経由でmaneoへの投資が可能に(10月)
業界最大手のmaneoが、東証一部上場企業であるGMOインターネットのグループ企業であるGMOクリック証券と提携しました。
10月にはGMOクリック証券の投資家は比較的簡単な手続きでクリック証券のサイト経由でmaneoへの投資が可能となりました。
このサービスの開始1ヶ月でmaneoは約2億円の資金を集めており、順調な滑り出しといえます。

GMOクリック証券の口座数は約30万件で、これだけのユーザーの目に「maneo」の文字が触れていることになります。
これを機にmaneo、ひいてはソーシャルレンディングを知って、実際に投資を始める投資家が増えれば業界の発展に大きく貢献することと思います。

<2位>新規サービス業者参入相次ぐ(8社)

2016年も新規サービス事業者の参入が相次ぎました。
今年新規参入したのは以下の8社です。

クラウドリース2016年2月
スマートレンド2016年4月
みんなのクレジット2016年4月
TATERU FUNDING2016年6月
アメリカン
ファンディング
2016年7月
グリーンインフラ
レンディング
2016年10月
さくらソーシャルレンディング2016年12月
クラウドリアルティ2016年12月

2015年も6社の新規サービス事業者の参入がありましたが、今年はそれを上回る新規参入がありました。
業界としては順調に成長していると言えます。

また、個人向け不動産投資業界からの参入であるTATERU FUNDINGや、自然エネルギー業界からの参入であるグリーンインフラレンディングなど、これまでなかった業種からの参入もあり、多様化が進んでいます。
投資家としては、選択肢が増え、分散投資が一層しやすくなったと言えるでしょう。

<1位>ソーシャルレンディング貸出累計額が1000億円を突破(11月)

国内ソーシャルレンディングの貸出累計額が1000億円を突破しました。

日本のソーシャルレンディングも9年目にしてようやく1000億円の大台を突破しました。
世間一般に対してある程度の存在感を示す上でこの数字の意味は大きいと思います。

また、年次での貸出累計額も年々増えており、2016年は間違いなく前年を大きく上回るでしょう。

<総括>
2016年も新規参入業者が相次ぎ、また各社の貸出額も伸びており、業界全体の規模が順調に拡大した年でした。
2年ほど前のように、投資したくても募集ファンドがなくてなかなかできない、といった状況は大きく改善され、いつでもほぼ投資したいときに投資できるようになったことは大変うれしく思います。

また、maneoとGMOクリック証券の提携などで、ソーシャルレンディングの認知度も少しずつ向上してきたと思います。

ソーシャルレンディングが投資手段および金融サービスの1つとして広く認知されるところまであと一歩ではないでしょうか。

今年も当ブログに来訪いただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

次回は「さくらソーシャルレンディング岩田代表インタビュー(1) 」の予定です。



みんなのクレジット















にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
63位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)