SBIソーシャルレンディングのローンの内容
- 2011/02/21
- 14:56
↓
SBIソーシャルレンディング 募集予定商品
【引用開始】
SBIソーシャルレンディングでは3月中旬より、以下の商品募集開始を予定しています。
当社は個人向け無担保ローンの平均実質借入金利における国内最低水準でのサービス提供を
目指してまいります。
【引用終わり】
開始時期は3月中旬とのことです。楽しみですね。
また、対象は個人向けであり、企業向けはないようです。
ローンの種類は、
・SBISLフリーローン(予定)
・SBISL借換ローン(予定)
の2種類だそうです。
【引用開始】
SBISLフリーローン(予定)
借入期間 24ヶ月、36ヶ月
実質借入金利 6.0%~17.5%
借入金額 10万円~300万円
返済方法 元利均等返済
資金使途 定めなし(借換は除く)
担保・保証 不要
手数料 借入元本の3.0%
賠償額の元本に対する割合(遅延損害金) 実質年率20.0%
SBISL借換ローン(予定)
借入期間 36ヶ月
実質借入金利 9.5%~14.5%
借入金額 10万円~500万円
返済方法 元利均等返済
資金使途 借換
担保・保証 不要
手数料 借入元本の3.0%
賠償額の元本に対する割合(遅延損害金) 実質年率20.0%
【引用終わり】
借入資金の用途によって2種類に分かれています。
借換ローンを別の商品として設定しているところをみると、借換の需要が高いと考えているのでしょう。
確かに、maneoでのローン一覧を見ても、借入目的で一番件数が多いのは「借入金返済」です。
一般に、ローンは借入金額が大きくなれば金利は低くなります。
複数からの借り入れがある場合は、一本化することで金利を低くし、返済金額を抑えることができる可能性があります。
ただし、ローン一覧を見てもわかるとおり、「借入金返済」のデフォルト(貸し倒れ)率は「旅行資金」に次いで2番目で、15.8 %です(2010年11月)。貸し倒れのリスクは他の借り入れ目的に比べて高いと言えるでしょう。
↑SBIソーシャルレンディングでの投資はこちらから
↑SBIソーシャルレンディングでの借入はこちらから