記事一覧

(セキュリテ)「マイクロファイナンス貧困削減投資ファンド・カンボジア4」が償還されました

久々のセキュリテ(ミュージックセキュリティーズ)についての話です。

ミュージックセキュリティーズ

2013年5月に投資したセキュリテの「マイクロファイナンス貧困削減投資ファンド カンボジア4 第2次募集」ですが、2016年6月に無事償還されました。
投資期間3年で、1年ごとに分配金が出る商品です。

過去の記事
【ミュージックセキュリティーズ】マイクロファイナンス貧困削減投資ファンドへ投資・案件成立
(セキュリテ)マイクロファイナンス貧困削減投資ファンドカンボジア4分配金が出ました(2014年)
(セキュリテ)「マイクロファイナンス貧困削減投資ファンド・カンボジア4第2次募集」分配金が出ました(2015年)


2016y07m30d_144726234.jpg

まず、投資金額93万円は、無事全額返ってきました。

上の画面イメージだと、「現時点の金額 1,164,701円」とありますが、これは、元本93万円+分配金234,701円を意味しています。
ただし、ここに記載されているのは、「源泉徴収税引き後」の金額です。
このブログでは利回りは税引き前表記で統一しているため、3年間の分配金合計は293,377円(税引き前)となります。

2016y08m01d_212449375.jpg

3年間の平均利回りは10.5%となり、ソーシャルレンディングと比べても非常に良い数字です。

一番の心配は、カンボジアリエル-円の為替リスクでしたが、結局以下の通りでした。

 ・投資開始時のレート KHR 39.9902 /円
 ・償還時のレート    KHR 38.9 /円
  ⇒3年で2.7%の円安

この3年間為替の変動はかなりあったはずですが、たまたま投資開始時点と償還時ではあまり大きな差はありませんでした。

正直、ミュージックセキュリティーズでそれほど利益が上げられるとは思っていなかったのですが、結果的にはかなり利益を上げることができました。

ただ、今回は為替で損失を被ることがなく、ラッキーだったと言えます。
今後もまたミュージックセキュリティーズでの投資をするかはわかりません。


みんなのクレジット









スマートエクイティ





にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ



関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
92位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
17位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)