記事一覧

ブラジル国債投資実績~現時点の評価額は約50%に

今回はソーシャルレンディング以外に私が行っている投資の話です。

私は、2012年より「ブラジル国債」に投資しています。三京証券を通じて国債を購入しています。
きっかけは確か投資雑誌の記事だったと思います。

ブラジル国債は10%以上という非常な高金利で知られており、そこに惹かれて投資を始めました。
債券自体の下落リスクと為替リスクがありますが、10%の利回りなので、一時的に損することがあっても、長期に渡って保有し続ければ元は取れると踏んでいました。

2012年から今年にかけて毎年数万レアルずつ購入してきました。
「2028年満期の債券」と「2021年満期国内債」の2種類に投資しています。

現時点での利回りはそれぞれ以下の通りです。(配当金分配は年2回(1月・7月))
2028年満期11.05%
2021年満期国内債11.14%


さて、現時点での投資実績はというと、以下の通りです。

ブラジル国債20160426

投資総額5,416,646円に対して、現時点での評価額は2,817,613円と、ほぼ半分になってしまっています。

ただ、この5年間で得た配当金もあります。
その金額は、合計1,027,623円です。

購入年購入額(レアル)配当金(円)
 年次累計 
2012400004000081,940
20132000060000226,233
20142000080000276,139
20151000090000336,346
201620000110000106,965
  (合計)1,027,623


この配当金を考慮に入れても、ほぼマイナス30%で、やはり惨憺たる結果です。

損失の一番の要因は、ブラジルレアル安です。
ブラジル為替レート20160426

2012年から2013年にかけて1レアル=40円~50円程度だったのが、現在は30円ほどに下がっています。
ブラジルは資源国なので、原油安の影響を大きく受けているようです。

今後、仮にこれ以上債券価格・為替が下がることがなかったとしても、分配金でこの損失を取り戻すには5年以上かかることになります。
利回り10%の債券であっても、やはり為替変動に勝つのは難しいようです。

今後どうなることかわかりませんが、しばらくは持ち続けることにしようと考えています。
やはり私にはソーシャルレンディングの方が向いているようです。

次回は「新たなクラウドファンディングサービス「TATERU FUNDING」が準備中」の予定です。




















年利7%!  今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!年利7%! 今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!
(2015/03/10)
中田健介

商品詳細を見る

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
13位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)