記事一覧

2015年度確定申告~ソーシャルレンディング源泉徴収税を全額取り戻そう(4)

前回の続きです。

作成した青色申告の決算書は以下の通りです。
決算書

「①収入」がソーシャルレンディングとその他の収入(1、363、458円)です。
これから「③経費」の1、022、891円を引き、さらに青色申告特別控除(65万円)を引いたのが、「②所得」です。
想定通り0円にすることができました。

これに基づき、確定申告書を以下の通り作成しました。
申告書

右下の、「源泉徴収からの還付金額」は、245、679円となり、ソーシャルレンディングの源泉徴収分はほぼすべて回収できることになります。

この内容で先ほど税務署に提出してきました。

無事還付を受けることができるでしょうか。

結果がわかったらまた報告します。

次回は「クラウドバンク運用状況(2016年1月~2月)」の予定です。





LCレンディング








年利7%!  今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!年利7%! 今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!
(2015/03/10)
中田健介

商品詳細を見る

関連記事

コメント

No title

こんにちは、いつも楽しく拝読しております。
ソーシャルレンディングの所得を事業所得として申告したとのことですが、けにごろうさんの場合、事業所得の金額を0ではなくて赤字にすることも出来たように見受けられます。事業所得を赤字にすれば、雑所得や給与所得と損益通算ができ、雑所得や給与所得に絡む所得税も節税できたのではないでしょうか?
事業所得を赤字ではなく、0にした理由はございますか?

Re: No title

しろたんさん
こんにちは
コメントありがとうございます

事業所得の赤字を雑所得や給与所得と損益通算ができるということは初めて知りました。
確かにそれができればさらに税金を減らせそうです。
ただ、昨年はそこまで経費はかからなかったので、赤字にはなりませんでした

しろたんさんは事業所得の赤字を雑所得や給与所得と損益通算されたのですか?

No title

こんにちは、
返信ありがとうございます。
私の場合は昨年からソーシャルレンディングを始めたばかりで、昨年分は事業所得と言えるほど所得が大きくありませんでした。
今年はレバレッジをかけて投資金額を積み増しています。

Re: No title

しろたんさん
こんにちは。

なるほど、そうですか。
私は野村WEBローンというローンを利用していますが、しろたんさんはどちらのローンを利用しているのでしょうか。

No title

こんばんは、再度コメント頂き有難うございます。
けにごろうさんの野村WEBローンの記事は何度も拝読致しました。素晴らしいですね。
私は、カードローンを用いて資金調達しました。
もしよかったらこちらのブログで一部始終紹介してますので、お目通し頂ければ幸いです。
http://shirotan123.blog.so-net.ne.jp/
差し支えなければ相互リンクもお願いできると嬉しいです。
よろしくお願いします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

しろたんさん
こんにちは。

ブログ大変興味深く読ませていただきました。
カードローンを利用してレバレッジをかけるとは大胆ですね。
確かに5%のカードローンで借りても、ラッキーバンクの10%案件で運用できれば儲かるかも知れませんね。
今後も是非実績を公開していたければと思います。

相互リンクの件も了解いたしました。
さっそく追加させていただきました。

今後ともよろしくお願いいたします。




> こんばんは、再度コメント頂き有難うございます。
> けにごろうさんの野村WEBローンの記事は何度も拝読致しました。素晴らしいですね。
> 私は、カードローンを用いて資金調達しました。
> もしよかったらこちらのブログで一部始終紹介してますので、お目通し頂ければ幸いです。
> http://shirotan123.blog.so-net.ne.jp/
> 差し支えなければ相互リンクもお願いできると嬉しいです。
> よろしくお願いします。

No title

けにごろうさん

お読み頂き有難うございます。
カードローンを用いたレバレッジ投資の考察は今週の金曜日で一旦区切りを迎えます。
また投資状況はシェアしますね。

私も相互リンクに追加させて頂きました。
引き続き、よろしくお願いします。

No title

家賃が高くないでしょうか?ローンの支払いを経費にしてませんか?ちなみに個人の接待交際費判定は厳しいので、ソーシャルレンディング事業に対しての接待交際費はほぼ認められないと思います。まぁ調査とか来ないと思うので大丈夫とは思いますが、決算書などネットに乗せないほうがいいですよ。

No title

はじめまして。
税理士法人勤務経験ありの公認会計士です。
私もSLを事業所得として申告できないものかと考えて貴ブログにたどり着きました。
家賃や水道光熱費の家事按分はどのような基準でされてますか?
SL関連で交際費というのもどのようなものが含められているのか興味深いです。
税務調査が入れば必要経費の根拠がポイントになると思いますので、論理武装しておいたほうがいいと思います。

Re: No title

CPAさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。

家賃や水道光熱費の家事按分(20%)は、自宅の間取りから算出しています。
パソコンのある部屋の割合が大体その程度です。

交際費については、ソーシャルレンディング会社や出版関連の方との会食などを計上しています。

今後ともよろしくお願いいたします。


コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
104位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
15位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)