記事一覧

maneoが111ソーシャルレンディングと提携・スマートエクイティ新商品

maneoが111ソーシャルレンディングと提携し、初のアメリカ不動産投資案件を募集しました。

111social lending service セレクトファンド1号

案件概要(以下引用・抜粋)
運用利回り 7.00 %
借入期間 20 ヶ月
返済方法 20 ヶ月後一括返済(利払いは毎月)
※但し、期限前返済の場合有

今回の借り手は、米国向け不動産投融資を行う事業者AM社(SPC)です。

今般は、米国不動産取得用の融資資金として計1億2,500万円を募集させていただきます。

事業者AMは本融資に際し、アパート、オフィスを担保として設定しますが、
現時点において担保物件の評価(不動産鑑定評価)は約2億500万円※1となっております。

保全は、以下の内容になっています。

●111ソーシャルレンディングサービスの連帯保証(事業者名:111capital)
webサイト(http://www.111sociallending.com/

●Trust Deed(信託証書)への質権設定


   連帯保証人である111Capitalは2006年創業、
   現在残高20億円以上の資産運用実績を持つ会社です。

   カリフォルニアに拠点をおき、主に日本人の投資家から資金を集めて
   米国不動産への投資及び、不動産転売業者への融資事業を行っております。

   代表の角内氏は、早稲田大学理工学部卒業後単身で米国に渡り、
   身一つで現状の会社を築き上げて来た人物です。

   不動産売買仲介、不動産転売を経て不動産業者への金融事業を開始した経緯があり、
   米国不動産業界歴は10年以上です。



借り手は、「米国向け不動産投融資を行う事業者AM社(SPC)」とのことですが、111ソーシャルレンディングサービスが連帯保証しているとのことなので、実質的な借り手は111ソーシャルレンディングサービスと考えてよいでしょう。

投資先の不動産は、アメリカの住居(アパート)およびオフィスとのことです。
海外への投資ではありますが、円建てであり為替リスクはないようになっています。為替リスクは借り手である111ソーシャルレンディングサービスが負っています。

111ソーシャルレンディングサービスは、111は「ワン・イレブン」と読むそうです。
「ソーシャルレンディング」と名のつくサービスなので、私も以前より知ってはいましたが、実際に投資したことはありませんでした。
そのため、このブログでも取り上げてはいませんでした。

投資を控えていた主な理由は以下の3点です。

(1)アメリカの不動産への投資のため、対象不動産が実在するのか、また評価額が妥当なのか判断しにくいこと。
(2)運用利回りが8%前後で、国内ソーシャルレンディングに比べてあまり優位性が感じられなかったこと。
(3)投資家の条件が、「米国内に銀行口座を所持していること」「最低募集金額US$50,000/口」とハードルが高かったこと。


特に(3)が大きかったと思います。
いきなり500万円以上の金額を投じるのはちょっと・・・。

今回、maneoを通じて投資可能となったことで、(3)のハードルはほぼ解消されました。
また、(1)の不動産が実在するかどうか・評価額が妥当なのかといった点についても、maneoが当然審査しているでしょうから、ある程度クリアになったと言えます。
そのため、私も今回のこの案件には投資してみました。

ちなみに社長の角内氏の経歴は以下の通りです。

<maneo瀧本社長のメルマガより引用>
111ソーシャルレンディング の角内社長は、
・群馬県桐生市出身で
・早稲田大学理工学部卒業(BE)され
・千葉大学大学院自然科学研究科修了(MS)と、頭の良い方です。

・2003年に渡米し、カリフォルニア州の日系最大手不動産会社に入社、
・住宅の売却・購入コンサルティング業務や、
・米国税理士として物件売却後の税務処理、買い換えに伴う(税先送り法)の適用案件、タックスプランニングの案件等で数多くの不動産関連業務を取り扱っておられます。

・2010年に不動産融資に特化したソーシャルレンディング事業を本格的にスタート。
・パフォーマンスローン・ノンパフォーマンスローンの購入、売却、運営等、多くの実績を持っています。



是非一度お話を伺ってみたいと思います。

また、maneoはこの111ソーシャルレンディングの件とは別に、海外の事業者と提携した投資案件を計画しているそうです。
そちらも楽しみにしています。

***************

一方、スマートエクイティが2種類の新商品の募集を開始しました。

<以下引用>
① 街づくり社債第1回債
発行体企業:株式会社プロデュースTMY

戸建て住宅の開発、販売で実績が豊富な株式会社プロデュースTMYが
戸建て住宅開発資金を調達します。
年利6.5% 期間12ヵ月の社債です。

私も含め、当社のメンバーが現地まで実地調査に行って確認して来ました。
名古屋郊外の地方都市ですが、人口も8万人規模で、住宅地としてのポテンシャルは
十分にあると感じました。(当該土地の周辺でも、何件か戸建て開発が結構行われて
いる感じでした)
当該地域で650戸の販売実績がある会社で、場所も良いと思いますので、楽しみな
プロジェクトです。

② 酵素サプリボンド(社債)第1回債
発行体企業:株式会社アンフィニプロジェクト

健康食品やサプリメントで豊富な販売実績を有する、株式会社アンフィニプロジェク
トが、新しく販売する「OBATA式酵素」仕入れ販売資金を調達します。
年利6% 期間12ヵ月の社債です。

社債の購入者には、購入額に応じて「OBATA式酵素」(8,980円相当)をプレゼント
します。
<引用終わり>



貸金だけでなく、こうした社債の発行も手掛けているのがスマートエクイティの特色です。

①の、不動産開発業者への投資で利回り6.5%というのはかなり良い方だと思います。

②の、「OBATA式酵素」なる新商品がどういったものか、説明を見た限りでは私には良くわかりませんでした。
あまり健康食品やサプリなどに詳しくないもので・・・。
「社債の購入者には、購入額に応じて「OBATA式酵素」(8,980円相当)をプレゼント」とありますが、ヤフオクなどで転売したらいくらくらいで売れるのでしょうか。
そのあたりがある程度見極められる人であれば投資してもよいかもしれません。あるいはこの「OBATA式酵素」を自分で使ってみたい人でしょうか。


年利7%!  今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!年利7%! 今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!
(2015/03/10)
中田健介

商品詳細を見る





関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
95位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)