記事一覧

フィリピン不動産投資のその後(1) 仲介業者WRIG社が業務を放棄?

しばらくぶりですが、フィリピン不動産投資の近況について報告します。
(なお、この記事は2015年4月に書いたものですが、その後1年ほど非公開としていたものです。)
ご了承ください。

前回の記事はこちら↓
フィリピン不動産投資物件比較

■これまでの経緯
2014年6月にマニラのコンドミニアム(日本でいうマンション)を購入しました。
プレビルド物件(未完成物件)で、完成予定は2018年です。
WRIG社(旧MSJ社)という日本の仲介業者を通じて購入しました。
支払い方式は、完成まで毎月代金を支払う方式としました。

しかし、ディベロッパより支払遅延通知が2度も送られてきました
月々の支払いが滞っているという内容です。
1回目は2014年9月・2回目は2015年2月に届きました。
2回目の通知によると、2014年10月以降支払いがされていないとのこと
遅延分のペナルティーも含めて15日以内に支払わないと法的な手段をとるとの内容です。

支払いはWRIG社からの請求に応じて毎月支払っていましたが、2014年10月以降そういえば請求がきていなかったので支払っていませんでした。
すぐにWRIG社に状況を報告するよう連絡しましたが、いくらメールしても、「現在ディベロッパに確認中」というばかりでらちがあきません。
日本の麹町にあるWRIG社のオフィスに何度か電話しても誰も出ませんでした。
事前に来訪予定をメールで伝えてから麹町のオフィスに行っても、インターホンを押しても誰も出ず、中に入れませんでした。
どうも、すでに麹町のオフィスは無人になっている可能性が高いようです。

さんざんメールし、法的な手段をちらつかせるとようやくWRIGのフィリピン本社の松丸社長から2015年4月2日になって電話がありました。
しかし、やはり「支払状況について確認中」というばかりで具体的な説明は何もありません。
経理の伝票を確認しているが、数が多いので時間がかかる、など訳の分からない言い訳をする始末です。

あてにならないので、ディベロッパであるshang propertiesに直接メールで連絡をとって状況を確認することにしました。
担当者はもちろんフィリピン人なので英語でやりとりする必要があります。
英語は得意ではありませんがそんなことは言っていられないので、excite翻訳を駆使してメールを作成し、送りました。
shangに直接送金を行うように調整するつもりです。

とりあえずディベロッパに支払いを行うのが最優先ですが、できればWRIG社との契約は解除し、仲介手数料約30万円は返して欲しいものです。

また、支払遅延の他にもう一つ問題があります。

現地で購入したのは2014年6月ですが、2015年になってもまだ売買契約書が送られて来ません。
WRIG社から以前聞いた話では、通常購入後3ヶ月くらいで送られてくるとのことでしたので、遅すぎます。

さんざんWRIGに催促し、2015年3月末になってようやく送られてきましたが、実は2月26日にはディベロッパよりWRIG社に届いていたが、1ヶ月近く担当者が放置していたため送付が遅れたとのこと。
いい加減な対応です。
というか、会社としてもはや機能していないのかもしれません。

この売買契約書にサインしてディベロッパに返送するわけですが、フィリピン国内でサインせず、日本でサインをする場合は、日本国内の「公証役場」で契約書の認証を受け、さらにフィリピン大使館で認証を受ける必要があるそうです。
当然そんな手続きはやったことはありませんので、勝手がわかりません。
もともとその手続きは仲介業者であるWRIGに委託するつもりでしたが、もはやWRIG社があてにならないので、自分でなんとかするしかありません。

次回は「フィリピン不動産投資のその後(2) 新たな仲介業者を探す」の予定です。

















年利7%!  今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!年利7%! 今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!
(2015/03/10)
中田健介

商品詳細を見る
関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
82位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
16位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)