記事一覧

2014年度確定申告~ソーシャルレンディング源泉徴収税を全額取り戻そう(3)

前回の続きです。

確定申告の内容に自信がないのでチェックしてもらうため、まずは税理士を探す必要があります。

最初、知り合いの個人事業主を通じて税理士を紹介してもらいました。
基本的に企業向けの税理士のようでしたが、確定申告のチェックもしてもらえるそうです。
ただ、費用を聞いたらなんと10万円とのこと。
せいぜい数万円の節税のために10万円の費用をかけるのは本末転倒なので、別の税理士を探すことに。

次は以下のサイトで探してみました。

比較ビズ

依頼内容や希望条件を入力すると複数の税理士から見積もりがもらえ、比較できるようです。
また、一般的な料金の目安も載っていて、それによると確定申告のチェックは3万円くらいとのこと。

見積依頼を出すと早速翌日にはいくつか見積が届きました。
そのうちのひとりの税理士さんは、住所が近所で、自転車でも行けるくらいの距離です。
料金も3万円でやってくれるとのことでしたので、そこに頼むことにしました。

アポをとり、事務所に行って書類を見せながら説明すると、その税理士さんはたまたまmaneoのことを知っており、話が非常に早かったです。
ついでなので今度出す本の話などもしたところ、興味を持っていただけました。
そして確定申告の仕方について次のアドバイスをいただきました。

・ソーシャルレンディング収益の経費として、ネット通信費などを計上するのは問題ない。

・自宅でやっているのであれば、住居費や水道光熱費も経費に入れてよい。
 ただし全額ではなく、作業に使っている部屋の面積で按分する。

・投資関係のセミナーなどに参加したら、その参加費や交通費も入れてよい。
 また、関係者と飲食したら、接待交際費として計上してよい。

・証券担保ローンなどで資金を借りて投資しているのであれば、支払った金利も経費に入れてよい

・アフィリエイト収入などきちんとした支払調書がない場合は、収益の額がわかるweb画面などを添付する。

・ソーシャルレンディングの収益は雑所得ではなく事業所得としてもよい。
 その場合は「収支内訳書」の提出が必要

収支内訳書(用紙)

どれも大変貴重なアドバイスでした。
ちなみに、一時間ほど相談してこれらのアドバイスをいただいて、相談料は一万円でした。
これで数万円は所得税が安くなるはずなので、全然元はとれそうです。

いただいたアドバイスを元に、確定申告を手直ししてみます。
いくら所得税が安くなるでしょうか。

なお、私は税金の専門家ではないので、ここに書いた確定申告や青色申告の仕方が正しい保証はありません。
あくまでご参考とお考えください。

3月19日の日経新聞1面に著書の広告が掲載されました!
日経広告2



年利7%!  今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!年利7%! 今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!
(2015/03/10)
中田健介

商品詳細を見る






関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
82位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
16位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)