前回に引き続き、3/7に出版予定の拙著
「年利7%! 今こそ『金利』で資産を殖やしなさい!
~日本初! 融資型クラウドファンディング投資の解説書」 について紹介します。
Amazonで予約受付中です。
是非よろしくお願いいたします。
kyui氏より感想文をいただきましたのでご紹介いたします。
ありがとうございました。
kyui氏は、私よりも以前からmaneoでの投資をされていた古くからの?ソーシャルレンディング投資家です。
また、FPの資格も持っていらっしゃいます。
*****
私にとって良かったのはデフォルトについてのしっかりとした考え方を書いてくださっていること。
maenoへの投資を始めた頃は個人向けローンがほとんどだったので、私もデフォルトになってしまったローンがあり、
今でも何かもやもやとしたものが残っています。
このことがあってから人にはこの投資を勧められずにおりました。
中田さんがデフォルト率の話とか分散投資への勧めを書いてくださっていたので、考え方を少し変えることにしました。
とても安心しました。よく考えたらもっと危ない投資が他にもたくさんありますものね。
本の中でmaneoとAQUSH、SBIソーシャルレンディングとクラウドバンクの比較をしている点が特に素晴らしいです。
個人の場合はこのような細かい情報はなかなか得られないですし・・・。
今後新たに口座を開設してみたいと思いました。
できることならご紹介されている全社の口座を持ちたいです。
最近のmaneoは人気のあるものだとわずか数分で終了してしまい、いつも感心すると同時に残念に思っておりました。
利回りのいいローンを見つけると、私もあまり深く考えず、すぐに「投資する」とボタンを押していましたが、
この本を読んで気が変わりました。
元本一括返済のもので長期(36か月など)のものへの投資はやめておきます。
もう少し短い期間で元利均等返済されるものを探したいと思うようになりました。
それから担保の有り無しもよく見るようにしました。
個人向けローンについての貸し倒れ率も調べて書いてくださればいいなと思いました。
貸し倒れるとその後その関連の人達は、どうなったのか気になります。
maneoでの投資は長く続けていますが、他に似たようなサービスをしている会社の内容をほとんど知りませんでした。
この本ではその4社がきちんと比較されています。
自分がどの会社に向いているのか、メリット・デメリットも含めて教えてくれています。
融資型クラウドファンディングの初心者に優しい本です!
(30代・フィナンシャルプランナー・
投資歴:株式投資5年・FX取引5年・融資型クラウドファンディング5年)
*****


- 関連記事
-