コメント
ソーシャルレンディング会社の分析
純資産はソーシャルレンディング会社のもので、匿名組合出資金の投資家には帰属しないものなので、決算公告で着目できるのはここだけです。
貸金業法の規制で純資産は5,000万円以上を維持する必要があります。ソーシャルレンディング会社の収益は手数料から人件費やシステム費用などを控除しただけの単純なものなので、経営が安定しているかどうかはPLを見るとよいと思います。純資産に当期純利益が記載されるので、そこを見てはどうでしょうか。
売上高や営業利益、経常利益は匿名組合出資者に帰属する部分が含まれるため、これもソーシャルレンディング会社の収益力として見ることができません。当期純利益だけはそれらを控除した純粋にソーシャルレンディング会社のものになります。
当期純利益が大きなマイナスの場合、純資産5,000万円を維持するには増資をしなければなりませんので、マイナスが続く会社の場合には強力なスポンサーが後ろにいるかどうかがポイントでしょう。
シンプルなビジネスモデルなので、大きなマイナスを計上する会社は、何に費用をかけているのか疑問ではありますがね。
どんな人達が審査をしたりしているのか、できれば顔をみてお話をきいてみたいと思いますね。それで信用できそうな会社で運用したいものです。
こんにちは。
丁寧なご説明ありがとうございました。
ソーシャルレンディング会社の安定性を見るには、PLの当期純利益を見るのがよいということですね。
現在maneoと日本クラウド証券はPLを公開していますが、エクスチェンジコーポレーションとSBIはBSしか公開していないようです。
できれば4社で比較したいのですが、まだ難しいようですね。
今後ともよろしくお願いいたします。