記事一覧

クラウドクレジット株式会社がサービス開始

以前の記事「日経マネー7月号で「儲かるクラウドファンディング」特集」で少し紹介した「クラウドクレジット株式会社」がサービスを開始しました。

クラウドクレジット株式会社

日経マネー誌の記事ではサービス開始予定は9月と記載されていましたが、6月20日に前倒しでサービスを開始しました。

募集案件第1弾の概要は以下の通りです。

(以下引用)
<ペルー・小口債務者支援プロジェクト1号>
・期待利回り: 10.9%(税引前) (ただし利回り保証なし)
・手数料   : 0円
・最低投資金額: 500,000円 ( 追加単位: 10,000 円 )
・運用期間  : 原則2017年7月末まで
・分配方法  : 毎月分配(現地運用開始から満6ヶ月を過ぎてから)
・通貨     : 円建て
・プロジェクト特徴:
 延滞債権投資とは、銀行から延滞している零細企業向け/ 消費者ローンを額面の数%購入してきて、債務者との返済相談、
減免交渉をし、約3 年かけてその額面の1.5 倍程度で回収を目指すものです。破産法が未整備な国では債務者が適切な債
務の減額を受けることができないことがあります。その場合、こうした減免によ
り借り手にも負荷が少なく、利回りがよく、回収精度もよい商品となっています。
※ただし、利回り保証はありません。
(引用終わり)


10.9%の期待利回りは魅力的ですね。
今年はmaneoでも10%以上の案件はほとんど出ていません。
スキームを見たところ、明らかに不審な点は見当たらないようです。

気になる点としては、まずクラウドクレジット社が運用期間3年間の間事業を継続できるか、という事業者リスクがあります。
できれば当初は運用期間1年程度の商品設計にしてもらえるとより安心して投資できるのですが。
まあ、maneoやAQUSHもサービス開始当初から運用期間3年くらいの商品を出していましたから、あまり気にしても仕方がないのかもしれません。

また、為替リスクがあるとのことで、為替ヘッジがされていないようです。
調べてみたところ、日本円/ペルー・ソルの過去3年間の最高値・最低値は以下の通りでした。
 ・最高値:0.03656
 ・最低値:0.02543
(参照元:http://jpy.jp.fx-exchange.com/pen/
 新興国通貨だけあって為替の値動きは大きく、過去3年で40%以上の変動幅があるようです。
 償還時点での為替レートに恵まれないと、3年分の利回りが相殺されてしまう可能性があるかも知れません。
 (もしかするとある程度の為替レート変動は見込んだ商品設計になっているのかも知れませんが、この情報だけだと良くわかりません)

さらに、開始したばかりで実績がないサービスであるにも関わらず「最低投資金額50万円」というのは、投資するには若干ハードルが高いと感じます。(資産が何億円もあれば別ですが・・・)
せめて5万円くらいから投資できるようにしてもらえるとありがたいのですが。

この点について私と同じくソーシャルレンディング投資家で、クラウドクレジット社のセミナーに参加されたridebmx氏から情報提供いただいたところでは、
「まだ第二種金融業の免許が下りていないため、適格機関投資家等特例業者なので1案件49名までの制限があり、そのため最低投資金額が50万となっているそうです。
当然二種免許が出れば、最低額は3万とかに下げるようですし、プール口座も作る予定との事です。」

とのことでした。
来年度から施行される金商法改正をにらんで、先行してサービスを開始したということのようです。
いずれは最低投資金額も下がると思って良さそうです。
(なお、ridebmx氏は、セミナーに参加し、その場で50万円出資を決めたそうです。)

代表の杉山氏は、大和証券SMBCおよびロイズTSB銀行東京支店で、日本国債や海外社債投資などに携わってきたそうです。
また、他のスタッフもロイズTSB銀行出身者が多いようです。
ロイズTSB銀行から他のスタッフをひきつれて独立したということでしょうか。
だとしたら、見たところ若そうですが、とても人望がある方なのかも知れません。

なお、この案件は7月初旬にはすでに完売となっていました。
日経マネー誌に紹介された効果かどうかわかりませんが、注目度は高いようです。

正直、サイトの情報だけからでは、クラウドクレジット社およびこの案件の安全性や収益性などは判断できませんが、一度はセミナー等に参加し、問題なさそうであれば次回は是非投資してみたいと思います。
とりあえず口座開設だけ早めにしておくことにします。






関連記事

コメント

いつもお世話になっております

弊社を取り上げていただきましてありがとうございます。
現在は第一号プロジェクトの販売が終了しておりますが、近々、第二号プロジェクトのタクシー事業者支援プロジェクトの開始を予定しております。
こちらは日経マネーでも取り上げていただいたプロジェクトになります。
為替についてはより分かり易い仕組みをご用意できるよう工夫して参ります。

弊社サイト
http://crowdcredit.jp/
弊社Facebook
https://www.facebook.com/Crowdcredit
※直近では日経新聞にも弊社の資金調達を取り上げていただきました。ご興味がございましたらご一読ください。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1600D_W4A710C1EE8000/

これからもクラウドクレジットを宜しくお願いいたします。

Re: いつもお世話になっております

クラウドクレジットさん
お世話になっております。

第二号案件楽しみにしております。

日経新聞の記事について拝見しました。
マネックスから出資を受けているのですね。
将来性を見込まれているのだと思います。


コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
104位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
15位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)