コメント
はじめまして
みんかぶでクラウドバンクを知り、先月からソーシャルレンディングを始めたばかりです。
当初情報を収集していた時に一番役立ってくれたのがこのサイトでした。ありがとうございます。
始めて見た感想は
maneo・・・募集案件が少ない。
クラウドバンク・・・募集案件が多い。予想利回りが良い案件が多い。保障、担保有りの案件も比較的多い。
SBIソーシャルレンディング・・・SBIグループなので安心感がある。募集案件が少ない。予想利回りが低い。
ソーシャルレンディングへの感想はやはり、透明性を高めて欲しいとの一点につきますねー。資金を集めた上で、倒産されたらアウトというのがやはりキツイなと思います。
投資信託のように完全な別会社での3権分立になっていれば良いのですが、maneo等も結局同じ会社が役割毎に別会社として存在しているといった感じなので、高額を口座に入れておくのも不安があります。
その辺が改善していってくれればなと願うばかりです。
サイトの更新を楽しみにしております。
Re: はじめまして
こんにちは。
コメントありがとうございました。
> はじめまして。ソーシャルレンディング初心者の焚火男と申します。
>
> みんかぶでクラウドバンクを知り、先月からソーシャルレンディングを始めたばかりです。
> 当初情報を収集していた時に一番役立ってくれたのがこのサイトでした。ありがとうございます。
ご覧いただきありがとうございます。
クラウドバンクは新聞などでも良く取り上げられていますし、後発ですが知名度は高いのかもしれませんね。
>
> 始めて見た感想は
>
> maneo・・・募集案件が少ない。
> クラウドバンク・・・募集案件が多い。予想利回りが良い案件が多い。保障、担保有りの案件も比較的多い。
> SBIソーシャルレンディング・・・SBIグループなので安心感がある。募集案件が少ない。予想利回りが低い。
maneoは募集案件の数や金額は決して少なくはないのですが、投資家の数が他より多いようで、いつもすぐに満額になってしまいます。
そういう意味ではクラウドバンクは常時いくつかの案件が募集されており、初めての方でも入りやすいかもしれませんね。
> ソーシャルレンディングへの感想はやはり、透明性を高めて欲しいとの一点につきますねー。資金を集めた上で、倒産されたらアウトというのがやはりキツイなと思います。
そうですね。
外部の監査などを受け、その結果を公表するようにすればより安心できると思うのですが。
> 投資信託のように完全な別会社での3権分立になっていれば良いのですが、maneo等も結局同じ会社が役割毎に別会社として存在しているといった感じなので、高額を口座に入れておくのも不安があります。
>
> その辺が改善していってくれればなと願うばかりです。
そうですね。
個々の貸出先への貸し倒れはやむを得ないとしても、サービス会社自体が破綻してしまったら元も子もないですからね。
> サイトの更新を楽しみにしております。
ありがとうございます。
これからも是非ご意見をいただければと思います。
他にこのブログではどんな情報があったらよいと思いますか?
返信
要望など言える立場ではないのですが・・・(情報を与えて頂いてばかりいる身なので。。。)
やはり役にたつなと思えるのは
①様々派生してくるソーシャルレンディング関連会社の情報
②各社への投資の運用実績(私が気になるのは各社投資案件不良債権化の%数ですね)
希望としては
①販売会社(maneo等)正確には販売会社ではありませんが))の財務状況の開示です。これから先競争過多により、危ない会社も出てくるのではと思います。
②ソーシャルレンディングが一般に普及するにはけにごろうさんも仰せの通り、中立の第三者により半期毎等の財務評価(投資案件不良債務判定含む)による格付けが必要だと思います。これは何としても必要だと思います。皆で声を上げ、いつの日か法制化できればなーと妄想しています。今のままでは投資案件に対し、不良債権となりましたと通告を受けてもそれが本当なのかどうかすら分からないという状況だと思うので。。
長々と失礼致しました。
Re: 返信
返信遅くなり済みません。
いつもご覧いただきありがとうございます。
> ご返信ありがとうございます。
> やはり役にたつなと思えるのは
>
> ①様々派生してくるソーシャルレンディング関連会社の情報
> ②各社への投資の運用実績(私が気になるのは各社投資案件不良債権化の%数ですね)
ありがとうございます。
①②に関しては今後とも継続して提供していきたいと思います。
> 希望としては
>
> ①販売会社(maneo等)正確には販売会社ではありませんが))の財務状況の開示です。これから先競争過多により、危ない会社も出てくるのではと思います。
> ②ソーシャルレンディングが一般に普及するにはけにごろうさんも仰せの通り、中立の第三者により半期毎等の財務評価(投資案件不良債務判定含む)による格付けが必要だと思います。これは何としても必要だと思います。皆で声を上げ、いつの日か法制化できればなーと妄想しています。今のままでは投資案件に対し、不良債権となりましたと通告を受けてもそれが本当なのかどうかすら分からないという状況だと思うので。。
①については、現在財務状況を開示しているのはmaneo、UBI、日本クラウド証券のみです。
AQUSH,SBIは開示していません。
maneo,UBIについては、2012年と少し古くなってしまいますが、以前決算書の分析の記事を書きましたので、よろしければご覧ください。
http://kennygorou931.blog84.fc2.com/blog-entry-355.html
http://kennygorou931.blog84.fc2.com/blog-entry-297.html
2013年度分も分析しないとならないですね。忘れていました。
②については全くその通りですね。
業界最大手のmaneoかクラウド証券などが率先してやってくれるとよいのですが。
今後とも、ご要望・改善点などありましたら是非よろしくお願いいたします。