フィリピン不動産取扱業者比較
- 2014/09/10
- 05:00
その内容をもとに、4社をサービス内容・取扱物件の豊富さ・手数料・実績などの面で比較しました。
なお、評価はあくまで主観に基づくものですので、ご注意ください。
会社 | ||||
エイブルマニラ | MSJ | FORELAND REALTY NETWORK | PILIP | |
日本に拠点があるか | △ リード住宅センター (名古屋のみ) | ○ 麹町 | ○ 内幸町帝国ホテル | × なし。 赤坂、麹町へ拠点を作る予定(今年中) |
現地に拠点があるか | ○ スタッフ4名 | ○ スタッフ50名 | ○ スタッフ6名 | ○ スタッフ20名 |
賃貸募集・管理を手掛けているか | △ 手掛けるが、日本人の駐在員向けのみ | ○ サブリースあり (家賃の80%) | × 対象外 現地のディベロッパに委託することになる。 | ◎ 管理・内装が中心。 日本人・現地人とも対象。 サブリースあり。家賃の10% |
ホテルファンドの扱い | △ 1件のみ | × なし | △ 1件のみ | × なし |
コンドミニアム プレビルドの取り扱い | ○ ほとんどのデベロッパと付き合いがある。 価格帯600万円~ | ○ マニラのみ 価格帯600万円~ | ○ マニラのみ 価格帯500万円~ | × 取り扱いなし |
コンドミニアム 完成済み・中古の取り扱い | × 取り扱いなし | ○ 完成済み・中古の扱いあり | × 取り扱いなし | ○ 完成済み・中古が中心。 |
手数料 | ○ 1000万円以下30万円 それ以上の場合3% | △ 物件価格の5% 最低30万円 「プラチナクラブ」年会費6万円 | ○ 購入物件価格の3%相当額(1000万円以内の物件の場合、一律30万円) | ○ 新築:物件価格の1% 既存:物件価格の3% |
実績 | △ フィリピンで開店したのは昨年8月 販売実績 12件 まだ完成した物件はない | ○ フィリピン不動産5年 200件 | △ ・元々マレーシア・シンガポール不動産投資を手掛けていた。フィリピンについては今年の1月から手掛けている。 販売件数は100件程度。 | ○ 2年間で60件 |
・まず、ホテルファンドについては、現状では各社とも全く、あるいはほとんど取り扱っていませんでした。
そもそも物件の数が少ないようです。
ホテルファンドの購入はとりあえずあきらめ、コンドミニアムで投資を始めるしかなさそうです。
・取扱物件のバリエーションでは、MSJが一番幅広いようです。
プレビルドだけでなく、完成済み・中古物件も取り扱っています。
・サービス範囲としては、売買の仲介だけでなく、その後の賃貸募集・管理もやってくれる業者を選びたいところです。
この観点では、MSJ・PILIPが条件にマッチします。
・手数料は、物件価格の3%が相場のようですが、MSJのみ5%とやや高いようです。
ただし、最低価格は30万円というところが多く、600万円程度の物件を購入する限りはあまり違いはなさそうです。
・実績の面では、今年から取り扱いを始めたエイブル・FORELANDはやや不安が残ります。
上記を総合的に判断し、今回はMSJ社を選ぼうと思います。
再度MSJ社を訪問し、具体的な物件の候補や購入の流れなどについて相談したいと思います。

2015年9月27日追記
記事内のMSJ社(現在の社名はWRIG)と私との間に現時点では契約はありません。
不動産購入のサポート業務については他社に依頼しています。