クラウドバンク運用状況(2014年3月)
- 2014/04/02
- 05:00
その状況をレポートします。
<利益・返済状況について>
2013年12月に投資した「不動産担保型ローンファンド第一号」について、今月全額償還となりました。
10万円の投資額に対し、純利益(手数料・税引き後)は504円です。
少ないようですが、下の運用レポートによると、実質的に貸し出されていた期間は1/17~3/6の約1.5カ月だったようです。
ということは、純利益率(手数料・税引き後)を年率に換算すると、約4.0%となります。
元々想定利回り5.0%(手数料・税引き前)の商品だったので、大体想定通りということになります。
ただ、12月26日に資金を入金しましたが、実際に貸出が開始されたのは1月17日なので、3週間ほどのタイムラグが生じており、それを考慮すると実質利回りはもっと低くなるでしょう。
(タイムラグが生じるのはmaneoやAQUSHでも同様ですが)
<新規貸出について>
今回償還になった「不動産担保型ローンファンド第1号」の他に、1月に「中小企業支援型ローンファンド第2号」にも10万円投資しました。
それ以降は特に投資していませんが、今回返ってきた資金をまた新たな案件に投じようと思います。
<口座の状況について>
クラウドバンク口座の状況は以下の通りです。

<運用レポートについて>
今回償還になった「不動産担保型ローンファンド第1号」について、クラウドバンクより運用レポートが発行されています。
↓
「不動産担保型ローンファンド第1号」
<以下引用>
クラウドバンクの不動産担保型ローンファンド1号は2014年1月に運用を開始しました。そしてこのたび対象貸付金が全て返済となったことから、繰上償還となりましたのでお知らせいたします。
運用総額2500万円に対して、2月末時点での投資利回りは4.80%(年率、税引前)となりました。本件ファンドは当初運用期間は3か月を予定しておりましたが、好調な不動産マーケットにより、全融資対象物件が期限前に売却できたことから、繰上償還となりました。
<引用終わり>
元々運用期間3カ月の想定の商品だったのですが、1か月半で繰上償還となったそうです。
きちんと元本が返ってきたし、想定通りの利益が得られたので、初めてのクラウドバンク投資としては成功と言えるでしょう。
資金は、シェアハウスのリノベーションなどに投資されていたそうです。