記事一覧

maneo新サービス「maneoの虎」は原点回帰なのか

maneoの社長が交代してから1か月余りですが、さっそく新サービスを打ち出してきました。

その名も「maneoの虎」です。

https://www.maneo.jp/apl/landing/newproject

サービス概要は以下の通りです。

<以下引用>
(その1)「アイディア」や「情熱」に対する投資
ビジネス成功に向けた借入希望者の熱い思い、彼らの可能性に対する投資であり、投資家からのご支持によって借入希望者の挑戦の実現をサポートするという要素を持ったプロジェクトです。

(その2)ハイリスクハイリターン型
借入希望者は、起業や新規事業のための資金調達が目的である場合が多く、通常の案件よりも、貸し倒れのリスクが高いと考えられます。
そのため、利回りも通常の案件より高く設定されます。
(案件例 ラーメン店開業案件 募集金額2,000万円 年利回り10%)

(その3)投資金額上限は30万円
各投資家のリスクを一定以下とするため、1案件につき30万円を上限に投資を行っていただきます。
※ただし、案件によって上限金額が変更される場合がございます。

(その4)事前に案件情報を開示
「maneoの虎」の案件では、案件情報の開示から投資実行可能日までに数日を設けます。
借入希望者による「アピール動画」の視聴やQ&A機能の利用期間とします。

(その5)投資家優待券の配布
案件によっては、投資家に対し、飲食割引券などの優待券の配布などの特典がございます。

(その6)定期的な経過報告
貸出後、一定期間ごとに借入先の経過をご報告させていただきます。
<引用終わり>


これらの特徴からすると、この新サービスは、maneoの「原点回帰」とも言えます。

最近は不動産担保ローンや太陽光発電事業など比較的大規模で堅実な案件が多くなってきたmaneoですが、
私がmaneo投資を始めた2010年には、
 「みやじ総本店(西日暮里駅) 開業支援ローン」 募集金額499万円・利回り8.5%
 「ステーキハンバーグ&サラダバー けん 石川県野々市店開業資金ローン」 募集金額400万円・利回り9.5%
といった、飲食店などの小規模で高利回りの案件が良く見られました。

当時のmaneoには、まさに「ハイリスクハイリターン型」の、「アイディア」や「情熱」に対する投資があったのです。

また、そうした小規模案件では、その4にある「アピール動画」やQ&Aの活用もよく行われていました。
(当時は案件が即日完売になるようなことはあまりなく、数日を要するのが普通だったので、動画やQ&Aを見てから投資を判断することができました。)

今はほとんど見られなくなった投資家優待券の配布も、飲食店案件などでは普通に行われており、それも投資の楽しみの一つでした。


確かに、maneoの経営が軌道に乗るとともに、最近案件の顔ぶれがややマンネリ化してきた印象は否めませんでした。
これまでの、極力デフォルトを出さないような堅実な運営方針は是非継続してほしいですが、「maneoの虎」のような、いかにもソーシャルレンディングらしいサービスもあると、投資家としても楽しみが広がります。

第1号案件は近日公開とのこと。
資金を準備して、楽しみに待ちたいと思います。
どの程度資金を振り向けるか難しいところです。

(ただ、「その3 投資金額上限は30万円」については、リスクを一定以下に抑えたいという趣旨は理解できますが、投資家によりリスク許容度は異なるので、一定金額で上限を設けることに意味があるのかはやや疑問です。)

関連記事

コメント

マネ虎

ご無沙汰しております。
Maneoの虎始まりましたね!
確かに前は飲食店あったなって思っていたので今の所私も優待目的で最低金額で投資予定です!

Re: マネ虎

ぐっさんママさん
お久しぶりです。

コメントありがとうございます。
返信遅くなり済みません。

maneoの虎第一弾先日出ましたね。
500万円だったのであっというまに売り切れてしまい、自分も投資できませんでした。
第2弾に期待です。

> ご無沙汰しております。
> Maneoの虎始まりましたね!
> 確かに前は飲食店あったなって思っていたので今の所私も優待目的で最低金額で投資予定です!

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
95位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)