2013年9月のAQUSHでの運用状況を公開します。
AQUSHでの投資を検討している方・すでに投資されている方は参考にしていただければと思います。
<利益について> 今月の投資利益は
14,619円となりました。
そして、
今月私としては初めて貸し倒れの被害に遭ってしまいました。被害金額が
1830円と少額だったのが不幸中の幸いです。
貸し倒れが発生したのは、2011年2月開始のDグレードのファンドです。

貸付金のうち
約40%の金額が貸し倒れとなっています。
私もこのファンドへの出資額4636円のうち、40%を失ったことになります。
返済状況をみると、貸出開始わずか4カ月後の2011年6月以降、元本・利息とも1円も返済されていないことがわかります。
2年間以上にわたり返済されていない状況が続いていたわけですが、ついに貸し倒れとして処理したようです。
現在のところ、何カ月以上返済されないと貸し倒れとして処理するか、明確な基準はないようですが、さすがに2年間は長すぎるのではないでしょうか。
貸し倒れと認定する明確な基準を設けたほうがよいと思います。また、現在このファンドの残り40%は「運用中」のステータスになっていますが、この40%も2年以上1円も返済されていないので、残念ながら貸し倒れとなる可能性は高いでしょう。
貸し倒れのおかげで、収益率は
7.35%と先月から若干低下しました。
<今月の投資状況>今月は
グレードC・9%に22万円ほど投資することができました。
<ヒートマップについて>先月末時点でのヒートマップについては下記をご覧ください。
前月以上に資金需要は旺盛でした。
- 関連記事
-