ソーシャルレンディングを始めた理由
- 2011/02/06
- 17:18
自分は2007年から資産運用を始めました。
始めた理由は、老後の資金を貯めるためです。年金不安や財政不安が盛んに言われており、各自で自衛策をとらないと悲惨な退職後になってしまうのでは、と考えました。うまく資金がたまれば、あわよくばアーリーリタイアメントしたいという思いもありました。
年率5%程度で運用できれば、定年までには老後に必要な資金は得られると計算しました。
最初に始めたのは、国債と海外と国内の株式や債券に投資するという投資信託でした。
一つの種類の資産に集中しないよう、先進国・新興国・国内・株式・債券などをバランスを考えて投資するようにしました。
また、しばらくしてからFXも始めました。基本的に長期保有のスタンスで、主にニュージーランドやアイスランドなど高金利通貨を持っていました。レバレッジはそんなに高くせず、せいぜい3倍くらいにしていました。
2007年中はそこそこ利益を上げることができ、喜んでいました。
そこにやってきたのが2008年のリーマンショックです。
株式も債券も外貨も、すべてがとどまるところを知らず下がり続けました。
新興国の株式は半値くらいになり、アイスランドクローネは取引できなくなってしまいました。
長期保有のスタンスだったので特に損切りはしませんでした。というかできませんでした。
日々下がり続けるチャートを見ながら呆然とするだけでした。
結局半年くらいの間に資産の4割以上を失いました。
(続く)
