UBI株式会社副社長瀧本氏がソーシャルレンディングに関する本を出します
- 2012/12/15
- 11:49
↓
![]() | セカンドマネーを創りなさい! :勝負しないで勝率99%! 利回り8%のインカムゲイン投資法 (2013/01/18) 瀧本 憲治 商品詳細を見る |
<内容紹介(Amazonより)>
内容紹介
*******************************************************************************************
【三橋貴明氏が推薦! 】
「インカムゲイン(所得)についての知識の有無が、
お金持ちになれるかどうか、運命を分けます。
本書は、時代の潮流をいち早く読み、先取りしたい人の必読書です」
*******************************************************************************************
■給料が増えない冬の時代を制する「失敗しない投資法」
◎時代は「一攫千金父さん型」から「ヘソクリ母さん型」へ
◎「預けて増やす」より「貸して増やす」新しい投資法「ソーシャルレンディング」
キャピタルゲイン型のハイリスク投資が終焉し、利子や利息、配当による
「失敗しない」低リスクのインカムゲイン型投資に流れが変わってきた。
本書では利回り8%以上も可能なレバレッジの効いた
驚きのインカムゲイン投資法を紹介する。
出版社からのコメント
『金持ち父さん貧乏父さん』を読んでまだ、お金持ちになっていないあなたへ、本書は『金持ち父さん貧乏父さん』を復習しながら、低リスクで確実にお金持ちになれる考え方と具体的方法を伝授した書。birdtaki
著者について
瀧本 憲治(たきもと けんじ)
1972年横浜生まれ。慶應義塾大学卒。UBI(株) 副社長(投資業)、UBIfinance(株) 社長(貸金業)、maneo(株) 副社長(ソーシャルレンディング)、AIP証券(株) 副社長(証券業)、シナジーパワー(株) 社長(クラウドファンディングにより設立)、5社の純資産30億円、総資産150億円。
インカムゲインを主体とした投資に目覚め、これを推奨。「デフレ化では、インカムゲインにレバレッジをかける運用方法が最良」が持論。企業オーナーの資産を預かり、これを運用している。また、一般の小口投資家にも、ソーシャルレンディングや社債を通じて運用のお手伝いをしている。今までに運用してきた資金は100億円超。投資家には約束通りの配当をし続けている、稀有な存在。さらに、モンゴルやミャンマー、カンボジアでも投資をしている。新興国ではキャピタルゲインも狙う。米国公認会計士、中小企業診断士などの資格を持つ。信条は、「投資商品を創る時は、自分の親に買ってもらっても大丈夫な、自信のあるモノを創る」。
ブログ: http://www.takimotokenji.com/
<引用終わり>
ソーシャルレンディングを含めたインカムゲイン投資に関する本のようです。
当然maneoについての説明が多くを占めるでしょう。
maneoの今後について瀧本氏がどのように考えているか非常に興味がありますので、是非購読したいと思います。
発売は2013年1月ということなのでまだだいぶ先ですが、さっそく予約しました。
「利回り8%以上も可能なレバレッジの効いた驚きのインカムゲイン投資法」
というのはmaneoのことでしょうか。
確かにmaneoであれば利回り8%以上は可能ですが、通常レバレッジを利かせることはできないように思います。他の投資についての説明もあるのでしょう。
発売されたら内容についてまた紹介します。
この本の発売をきっかけにソーシャルレンディングのブームが来るようになればよいと思います。