記事一覧

シナジーパワー社の業務内容について

maneoの親会社であるシナジーパワー社のサイトが公開されています。

シナジーパワー社

今のところ明らかになっている業務内容は以下の通りです。

1 農作物事業
 ・ブルーベリーなどの果物をピューレ化して販売
 ・秩父の公設市場の隣に、「場外市場」として小売店を展開
 ・都内の飲食店チェーンに、野菜を直接卸す
 ・抗酸化作用の高い、アスタキサンチンという物質をゼリーなどに混ぜ、販売

2.廃校活用ビジネス
 http://www.takimotokenji.com/2012/11/
 ・校庭で太陽光発電
 ・校庭や校舎で近代的な土耕栽培、水耕栽培による野菜生産
 ・廃校の近隣の耕作放棄地で漢方薬の原料の栽培
 ・校舎で養鶏
 ・体育館で魚の養殖
 ・プールでワニ。

自分は農業などについて素人なので、いずれの業務内容についても良し悪しやビジネスとして成り立つのかどうかはよくわかりません。

確かに、国の補助金がたくさん出るので太陽光発電事業はブームとなっているようで、他にも多くの事業者が参入しています。そこについてはビジネスとして成り立つ可能性は高いのでしょう。

ただ、他の「校舎で土耕栽培」「校舎で養鶏」「体育館で魚の養殖」「プールでワニ」については果たしてビジネスとして成り立つのか、そもそも実現可能なのかどうか正直に言ってよくわかりません。
(農業ビジネスについて詳しい方がいたら是非ご意見をいただけるとありがたく思います。)
瀧本氏のブログには「近隣住民が反対をして、廃校を借りることが出来ませんでした。」とありますが、近所でワニの養殖を始めると言われては反対しても仕方ないような気がします。

そもそも日本の農業は高コストでなかなか収益を上げることは難しいというのが一般的な見方です。
もちろん高い技術力や工夫により収益を上げている事業者も中にはあると思いますが、シナジーパワー社のメンバーの中にそれだけの技術力を持った人がいるのでしょうか。

今後シナジーパワーがmaneoで資金を募集することもあるかと思いますが、その際には事業内容・収支の見通しについて十分な説明がなされることを期待します。


関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
63位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)