記事一覧

SBIソーシャルレンディング・返済遅延に対して訴訟を提起

以前の記事でも書きましたが、自分がSBIソーシャルレンディングで投資しているファンドのうち、2011年10月から返済が滞っているものがあります。

それについて、以下の内容の通知が来ました。

(以下引用)
さて、弊社から貴殿に対しまして、SBISLフリーローンファンド3年
2011年7月第4号(弊社を営業者とし、投資されるお客様を匿名組合員と
して組成しましたファンドのうち、その名称をSBISLフリーローンファンド
3年2011年7月第4号とするものをいいます。以下、「本ファンド」といいま
す。)
に関して、平成23年10月17日にご連絡をさせていただきましたが、
その後の状況につき報告致します。

本ファンドの投資資金により貸付けを実行した相手方である借手の一部からは、
弁済期日を同年9月27日とする分について支払がなされていない旨をご連絡いたし
ましたが、
この借手からは、同月分から現在に至るまで、支払はなされておりません。
そこで、営業者である弊社は、この借手からの回収方法を検討し、その結果、
この借手に対して、訴訟を提起いたしました。この借手から貸付金の回収がなされる
かは、
訴訟の結果、及び、借手の資力などによることになりますので、この点、何卒、
ご理解いただけますようお願い申しあげます.
(引用終わり)


延滞している借り手に対して訴訟を起こしたとのことです。
訴訟が回収のための最適な方法なのかどうかは良くわかりませんが、3か月延滞したら訴訟を起こすというのはなかなか迅速な対応と言えるでしょう。

この「フリーローンファンド3年2011年7月第4号」の貸付額は350万円・貸出人数は2人です。
この2人のうちの1人が延滞しているということです。
なので350万円のうち延滞金額がいくらなのか正確なところはわかりませんが、月々自分に返済されている金額が配当予定額の半分程度なので、おそらく170万円~200万円くらいだと思います。
200万円の債権に対して訴訟を起こすのは普通のことなのでしょうか。そのあたりに詳しい方がいれば是非教えていただければと思います。

いずれにしても、今後の成否によりSBIソーシャルレンディングの回収能力が明らかになるでしょう。

自分のこのファンドへの出資額は2万円程度なので、もしデフォルトになってもダメージはまだ少ないですが、返ってくるに越したことはありません。
是非回収に向けて全力を挙げてほしいと思います。



関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
13位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)