maneoのビジネスモデル(2011年12月)
- 2012/01/04
- 16:38
また、同時期に借り手から徴収していた貸出時手数料(貸出金額の1.5%)を撤廃しました。
これらの変更により、maneoのビジネスモデルは現在どのようになっているのでしょうか。
例として、ドリーミングハウス案件の場合は以下の通りです。

手数料は撤廃しましたが、「借り手から回収した金利」と「貸し手に返済する金利」の差額をmaneoが利ザヤとして取っているわけです(maneoでは、この利ザヤを「maneo金利」と呼んでいます)。これが現在のmaneoの唯一の収入源のはずです。
利ザヤ(maneo金利)は案件により異なりますので、いくつか例を挙げます。
maneo借り手金利と貸し手金利(一例) | |||
案件 | 借り手金利 | 貸し手金利 | 利ザヤ |
【担保付&UBI保証付】【UBIfinance×maneo 第13弾】温浴施設購入資金 不動産担保付きローンへの投資(3051) | 13.0% | 8.0% | 5.0% |
【株式会社ショウエイ×maneo】【代表者保証付】【韓流スター】新規お菓子開発プロジェクトローンへの投資 (3058) | 13.0% | 8.0% | 5.0% |
【ドリーミングハウス×maneo 第45弾】【代表者保証付】池上エリア 分譲住宅プロジェクトへの投資(3068) | 12.5% | 7.5% | 5.0% |
(【‐完済実績あり‐】【UBIfinance×maneo 第23弾】新規事業資金(飲食店開業)事業性資金支援ローンへの投資) | 14.0% | 7.5% | 6.5% |
(【UBIモンゴル×maneo 第1弾】【保証付】モンゴルへ円建て・軽油販売事業支援ローンへの投資) | 14.0% | 8.0% | 6.0% |
【株式会社ウィンコーポレーション 超短期ローン第8弾】大手配送業者ドライバー支援ローンへの投資 | 10.0% | 5.0% | 5.0% |
【‐完済実績あり‐】【UBIfinance×maneo 第26弾】【保証付】北海道を中心に展開中のアミューズメント企業!事業性資金支援ローンへの投資(12カ月物) | 11.0% | 6.0% | 5.0% |
大体5%~7%程度の利ザヤを取っているようです。
もともと金利の低いレイス案件などの場合は利ザヤももっと低く、6%で貸し付けて利ザヤ1%だそうです。
ちなみに、この利ザヤ(maneo金利)は、投資申込時に交付される重要事項説明書の中に記載されています。
注意していないと見落としてしまいそうです。