AQUSH運用状況(2011年9月)
- 2011/09/21
- 07:57
投資を検討している方は参考にしていただければと思います。

<見方>
上の表が月次収支です。
現在の融資金額総額は、「未収元本」の欄に表示されています。
月々返済された金額は、「回収元本」と「利息収入」の欄に表示されています。
ただし、利息収入からはAQUSH営業者報酬(手数料)と税金がひかれ、実際の利益は「税引後利益」の欄に表示されています。
あと、AQUSHの利息収入は月ごとの決まった日に入金されるわけではないので、前月までの未収元本の分の回収元本・利息収入は一部しか入金されていません。
なお、貸出期間は一律36ヶ月です。
下の表は貸出の内訳です。
どのグレードのどの金利にいくら貸し出しているかがわかります。「お客様出資額」の項目が自分の貸出金額です。
「出資額合計」~「税引き後利益」は、匿名組合全体の金額が表示されています。自分以外の貸し手の分も入っているということです。
<コメント>
8月は貸出が好調で、20万円ほど貸出金額を増やすことができました。
税引後利益も大幅に伸び、2000円を超えました。
来月の税引後利益はおそらく3000円を超えるでしょう。
なお、前月に返済遅延が生じていた匿名組合「D-36-10.00-20110201」について、まだ返済がないようなのでAQUSHに問い合わせたところ、以下の回答がありました。
<引用開始>
いつもAQUSHをご利用いただき誠にありがとうございます。
返済遅延が生じている匿名組合へのご質問につきまして、以下の通りご回答させていただきます。
現在、返済が遅れている債務者との連絡を取りながら、延滞解消に向けて連絡を取り合い、督促を行っております。
時間が掛かっており大変恐縮ですが、返済の見通しがある限り督促を継続しておりますので、
今暫くお待ち頂きますようよろしくお願い申し上げます。
<引用終わり>
現在のAQUSHのシステムだと、貸し倒れが確定すれば貸し手に連絡がくるのでわかりますが、返済遅延が生じていても連絡もなく月次収支上も特に表示されないので、まったくわかりません。
確認したければ、貸出中の匿名組合と月々の返済の明細を突合するしかないようです。
このあたりは改善してほしいと思います。
もしかするとほかにも返済遅延している匿名組合があるかもしれません。
ともかく、1か月以上も遅延しているようなのでもうだめかもしれません。
↑SBIソーシャルレンディングでの投資はこちらから

↑SBIソーシャルレンディングでの借入はこちらから