SBIソーシャルレンディングの金利がなかなか確定しないという記事を5月19日に書いたところ、ちょうどその日に運用予定表が送られてきました。

なぜか貸し出し金利が明記されていませんが、この運用予定表から計算すると年利6%ちょっとです。
貸出キャンペーン中なのでこのほかに手数料がかかることはないはずです。
4月に貸し出したのになぜ返済開始がが7月からなのかよくわかりません。
もともとそういう契約なのか、今回たまたま手続きに時間がかかってしまっただけなのでしょうか。
しかし改めて考えてみると、SBIソーシャルレンディングの仕組みは、貸し手からするとまるきりギャンブルですね。
事前に貸出金利がいくらになるかはまったくわからず、推測するための情報もありません。
貸出が確定した後で金利が知らされますが、知らされた後で貸出をキャンセルする権利はありません。
予め金利が決まっているmaneo,貸出金利を指定できるaqushと比べると自由度が低いように感じます。
例えば以下のような改善をしてはどうでしょうか。
・貸出募集期間中に、貸出金利の予測値を表示する
借り入れ希望の状況からある程度予測できるはず
・過去の貸出金利の実績値を公表する
・確定した貸出金利を見た上で、貸し手は貸出をキャンセルできるようにする
キャンセルの場合、次の貸し手に貸出の権利が与えられる。
ただしこれをやるならキャンセル時に何らかのペナルティが必要な気がします。

↑SBIソーシャルレンディングでの投資はこちらから


↑SBIソーシャルレンディングでの借入はこちらから
- 関連記事
-