【海外ソーシャルレンディング紹介】Zopa(6)
- 2011/05/10
- 14:30
「貸出の仕組み」
あなた自身の条件を設定しているので、あなたは自分の要望・必要・星印などに合うように貸出を調整できる。
1.金利・リスクレベル・貸出期間を選択する
あなたは、金利を設定し、3年か5年の貸出期間のいずれかを選択する。
あなたはまたZopaのマーケットを使うにあたり許容できるリスクレベルを決めることができる。
A*, A, B , C ,Young (20-25歳の借り手)の5つの異なるマーケットがある。
なぜ若者向けのマーケットをわざわざ設けているのでしょうか。
若者を支援したいという貸し手が多いのでしょうか。
2.入金する
あなたがお金をZopaの口座に入金すると、そのお金はあなたが設定した条件に基づいて借り手のために用意される。
10ポンドから25000ポンドまで貸し出すことができる。
10ポンドは約1300円、25000ポンドは約325万円です。
日本のAQUSHと同様に貸出金額上限が設けられています。やはりあまり多くのお金を投じて市場が1人の貸し手により独占されてしまうのはリスク管理上も問題があるからでしょうか。
3.貸出が行われる
Zopaはあなたの貸出を借り手の要求とマッチングする。あなたは、自分がいくら貸し出したか、だれが借りたか、口座内のお金のうちいくらが貸し出し可能かを見ることができる。
いくら貸し出したか、あといくら貸し出し可能かを見られるというのはAQUSHと同様ですね。ただ、AQUSHでは誰が借りたかは全くわからないので、そこは違うようです。
どのような形で見られるのでしょうか。借り手のIDだけでしょうか。名前もわかるのでしょうか。
そのあたりはこの文章だけだとわかりません。
↑SBIソーシャルレンディングでの投資はこちらから

↑SBIソーシャルレンディングでの借入はこちらから