前回に続きZopaのサイトを見ていきます。
・安全基準
●借入を希望する人に対しては、本人確認・信用調査・リスク評価が行われている。
●Zopaは、全ての借り手が問題のない信用履歴であることを確認している。
CCJ(裁判所による債務判決書)や高水準の無担保債権やクレジット返済の悪い履歴のある人は、借入を行うことはできない。
●リスクを分散させるため、あなたのお金は多くの借り手に分散される。もしあなたが500ポンド以上を貸しだしたら、そのお金は少なくとも50人以上の借り手に分散される。
●回収機関は貸し手の利益のため、未払いを追求する。これは銀行や他の金融機関と同様のプロセスである。
●あなたは詐欺からも守られている。もし誰かが許可なくあなたのアカウントでアクセスしたら、その結果あなたが被った損失に対して責任を負うことはない。(あなたの個人情報は安全に保たれている)
●Zopaは、あなたが遭う可能性のある不良債権についての予測を提示する。あなたは、貸出金利を設定するときにこの値を参考にすることができる。
●万が一Zopaが倒産するというようなことが起きても貸し手の資金が保全されるよう、さまざまな調整を行っている。。
・Zopaは、借り手との契約にかかわらない。そのため、借り手は法的な制約を受け、返済は継続される。
・あなたがZopaに送金したお金は、Zopaでも債券者のものとも分別管理された銀行口座に預けられている。
・Zopaは、未払いの負債を最後まで回収するよう回収機関と契約している。Zopaは毎月これらのコストを分別管理された口座に入金している。
さまざまな安全対策が行われています。
ほぼAQUSHやmaneoが実施している内容と同じようです。
ただ、資金の回収は別の業者が行っているようです。ここはちょっと違うのかも知れません。

↑SBIソーシャルレンディングでの投資はこちらから


↑SBIソーシャルレンディングでの借入はこちらから
- 関連記事
-