【書籍紹介】メッシュ-すべてのサービスはシェアになる-
- 2011/04/14
- 21:00
![]() | メッシュ すべてのビジネスは〈シェア〉になる (2011/02/17) リサ・ ガンスキー 商品詳細を見る これからは所有ではなく使用の時代。お金も貯めておくだけではなく共有することでお互いハッピーになれます。 |
この本の中で、「メッシュビジネス」の特徴として以下4点が挙げられています。
①シェアする
②ウェブとモバイル情報ネットワークを駆使する。
③有形のモノや具体的なサービスを扱う
④顧客との接点がソーシャルネットワーク上である。
メッシュビジネスの例として、ゾーパ・プロスパー・レンディングクラブ・スマーティピッグ・スマーバといったソーシャルレンディングサービスが挙げられています。
特にプロスパーについては「P2P融資の衝撃」としてケーススタディで取り上げられています。
会社の立ち上げから4年たった2006年・プロスパーの登録メンバーは93万人となり、1億9000万ドルの資金が融資されているそうです。
著者は、メッシュビジネスを成功させるための重要な要素として「透明性」を挙げています。
maneo・AQUSH・SBISLなど日本のソーシャルレンディング各社も、貸出金額やデフォルト情報などの重要な情報を是非オープンにすることで借り手・貸し手の信頼を得るようにしてほしいと思います。
↑SBIソーシャルレンディングでの投資はこちらから

↑SBIソーシャルレンディングでの借入はこちらから