記事一覧

「利回りくん」を運営するシーラテクノロジーズセミナーに参加しました

「利回りくん」を運営するシーラテクノロジーズが2023年3月31日にアメリカNASDAQに上場したことを記念して開催された会員限定セミナーに参加しました。

■開催場所
オンライン

■開催日時
2023年7月6日 19:30~20:30

■登壇者
株式会社シーラテクノロジーズ代表取締役会長 杉本 宏之氏

■セミナー内容
「2023年3月31日アメリカNASDAQ上場記念会員限定セミナー」

●当社の運営する不動産クラウドファンディング「利回りくん」は、会員数2年連続日本一

●死と隣り合わせのスタート
・私の経歴についてお話しする。
私は1977年生まれ
8歳の時交通事故に遭い、生死の境をさまよう
14歳の時父の会社が解散
15歳の時生活苦のため生活保護を受けるようになる
18歳の時、父に「バイト代をもっと家に入れろ」と言われて口論となり、刺される
これをきっかけに、自分の人生を変えようと決意し、勉強を始めて、専門学校に入学した。

・19歳で宅建を取得し、マンションデベロッパーに就職
22歳でトップセールスとなり、最年少で管理職に抜擢。年収2000万円を超える。

・24歳で9.11をアメリカで経験し、起業を決意
不動産会社であるエスグラントコーポレーションを創業
28歳で、業界最短の4年で上場を達成

・31歳リーマンショックにより400億円の負債を抱え、民事再生
お金が無くなるとどんなことが起きるか
社員がやめていく
女性から連絡が来なくなる
友人から誘われなくなる
唯一連絡をくれたのは堀江貴文氏で、「200億円の借金は大したことない」と励まされた。

●再起、そして覚醒
・31歳でシーラテクノロジーズ創業
サイバーエージェントの藤田晋氏に出資を依頼した。

・40歳で、前澤友作氏とともにモナコにF1レースを見に行った。船に乗っている時、たまたまレオナルドディカプリオ氏と合流して飲んだ。そして会社を再度大きくして、上場することを決意する。
44歳で大型の増資をし、45歳で米国NASDAQ上場を果たす。日本の不動産会社としては初。

・利回りくんは、会員登録数26.4万人

・シーラグループの売上は13期連続右肩上がりで成長している。
自治体などからも不動産開発案件の相談を受けている。

●質疑応答
Q:なぜ日本ではなくアメリカのNASDAQに上場したのか

A:当初日本での上場を目指していたが、不動産クラウドファンディングで上場している会社がなかった。
また、上場に何億円も資金が必要だと言われた。
そんな時、NASDAQの関係者と知り合い、話をしたところ、アメリカでは不動産クラウドファンディングの上場実績もあり、資金調達もしやすいと聞いたので、そちらで上場することにした。

Q:海外展開についてどう考えているか

A:ロサンゼルスに支店を出した。
今アメリカも景気後退に入り、金利も2%から7%に上昇している。
不動産価格も下がり始めている。
都市部で物件を買っている。M&Aも進めている。
当社はバランスシート上も堅い会社であると考えられている。

Q:利回りくんの将来像についてどう考えているか

A:利回りくんは後発ではあるが、会員数・預かり資産・累計調達額でNo.1を目指す。
利回りくんは1分で数億円を調達できるプラットフォームとなった。
自治体とともにサービスへの取り組みを進めていく。
例えば、築50年の市営住宅があったとして、これを我々が建て替える。
補助金をもらい、子育て世代に向けたコンパクトなマンションを作る。
自治体が欲しい世帯に対してサービスを提供する。
また、今後は都心の不動産にも取り組んでいく。

Q:不動産業界の今後の展望についてどう考えているか

A:アメリカでは、意外と日本の不動産に対する評価は高い。
日本は当面金融緩和を続けざるを得ない。円安も進む。そうすると、海外から見ると、日本の不動産は買いやすくなる。
株式市場・不動産市場にお金が入ってくる。日本の借金は、円安で借金を目減りさせることで解決する。
したがって、日本の不動産価格は短期~中期的には上がっていくだろう。

Q:日本在住でもシーラテクノロジーズの株は買えるのか

A:楽天証券などで普通に買える。

Q:シニアテックマンションへはどう取り組んでいくか

A:現在シニアテックマンションの企画を進めている。音声でマンションの機器を操作出来たりする。

Q:株式の配当についてはどのような予定か

A:前期から配当を倍増している。配当性向30%を目指して毎年増配を続ける。
社員に対して持ち株会を作り、奨励金を出している。

Q:今後利回りくんでどのような案件を予定しているか

A:他社のファンドは、開発案件が多い。当社でも開発案件を手掛ける予定はある。
安心して投資してもらえる開発案件を準備している。年内には出せるようにする。
直近でビーチハウスを開発するファンドを予定している。
堀江氏とのロケットファンドプロジェクトもまた年内に予定している。
また、本日21時から品川のファンドの募集を開始する。
さらに来週、千葉の外房に高品質なサーファーズハウスを8本出す。スタンプラリーを組み込んで、8本全部に投資すると、段階的に楽天ポイントの付与率が高くなる。

以上

次回は「ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2023年版)「property+」「アンシンバンク」」の予定です。




property+(プロパティプラス)

マリタイムバンク

SAMURAI FUND





プレファン

WARASHIBE



BATSUNAGU

利回りくん

victory fund












FUELオンライン

バンカーズ

Jointoα(ジョイントアルファ)

イークラウド

CRE Funding


マザーズ上場企業が手掛ける不動産クラウドファンディング




ポイントで投資できる不動産型クラウドファンディング
Rimple(リンプル)


最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
ユニコーン


上場企業・有名企業への投資
Funds


中古不動産の再生に投資



不動産・ホテルに投資
CREAL



アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング
Pocket Funding



狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!



FUNDINNO(ファンディーノ)


不動産の目利きには自信あり!
OwnersBook










関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
87位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
11位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)