厚木市貸家について、ちょっとしたトラブルと収入
- 2023/05/27
- 05:00
この貸家について、ちょっとしたトラブルがありました。
当物件のリフォームを担当した業者から先日メールがあり、
「本物件のガス会社から、メーター等が撤去されてるとご連絡が来ました。
そのようなことは無いと思いますが、念のため、ガス会社さんに連絡してください。
もしそのような形になった場合は、ペナルティなどが発生すると思いますので、その辺も確認してみてください。
以上よろしくお願いいたします。
ガス会社名 **ガス」
という、なんとも意味の良くわからない内容でした。
意味が良くわからなかったので、記載されているプロパンガス会社に電話して事情を聞いたところ、どうもこういうことのようです。
「リフォーム時に、そのプロパンガス会社がリフォーム業者に対して、いくつかの機器(おそらくキッチン台とかガスコンロとか)を無償で供与していた。
その代わり、入居者に対してはそのプロパンガス会社からガスを購入するよう契約することになっていた。
しかし、先日その古家をたまたま見に行ったところ、入居者がいたが、別のガス会社のガスを使っている様子だった。
約束が違うので、ちゃんと当社のプロパンガスを使うようにしてほしい。」
しかし、私は、リフォーム業者とプロパンガス会社の間でそのような取り決めをしていることをそもそも認識しておらず、そのプロパンガス会社の名前も全く聞いていませんでした。
そのため、入居者にそのプロパンガス会社と契約させなければならないということを全く知らなかったのです。入居者には、好きなプロパンガス会社と契約するよう伝えていました。
さて、この件については、私にそのプロパンガス会社と契約するように伝えていなかったリフォーム業者にそもそも非があると言えるでしょう。
なので、当方でそのプロパンガス会社に対して機器の代金などを弁済する義務はないと考えます。
ただ、そうは言っても、入居者が今からでもプロパンガス会社を変更してくれれば丸く収まることではあるので、一応入居者に対して依頼してみることにしました。
ちなみにこの物件の入居者の方は外国人で、少し日本語が通じにくいところがあります。
電話とSMSにて連絡して事情を説明したところ、ガス会社の変更には同意してもらえました。
なので、ガス会社を変更する方向で調整しようと思います。
さて一方で、同じころ東京電力から郵送にて通知が来ました。
内容は、
「厚木市の貸家の敷地内に電柱があるので、その継続設置を認めてほしい。
敷地料として年間1500円ほどを支払う。」
というものでした。
私は敷地内に電柱があることを初めて知りましたが、多少なりとも敷地料が得られるということなので喜んで承諾の回答をしました。
戸建て投資をしているといろいろなことがあります。
次回は「ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2023年版)「COMMOSUS」「ビットリアルティ」」の予定です。
上場企業・有名企業への投資
マザーズ上場企業が手掛ける不動産クラウドファンディング



不動産の目利きには自信あり!

ポイントで投資できる不動産型クラウドファンディング
最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
不動産・ホテルに投資
中古不動産の再生に投資

アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング
狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!

日本初の株式型クラウドファンディング


にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 確定申告にて経費を計上しすぎることのデメリット (2021/03/06)
- 古家投資の入居者がなかなか決まらず (2021/11/10)
- 厚木市貸家について、ちょっとしたトラブルと収入 (2023/05/27)
- 8月27日(土)に全国古家再生推進協議会が主催するオンラインセミナーに参加しました (2022/10/08)
- 古家2軒目のリフォームを開始しました (2022/11/19)