古家2軒目のリフォームを開始しました
- 2022/11/19
- 05:00
先日も書きましたが、物件の概要は以下の通りです。
・延床面積59.8㎡
・1971年築(築51年)
・下水道は浄化槽
・今年の6月まで所有者本人が居住していた。そのため比較的室内はきれい。
・ガスはプロパン
物件の写真は以下の通りです。























リフォーム業者から提案されたリフォームの概要は以下の通りです。
・1F・2Fの床は畳からフローリング(クッションフロア)に変更
・浴室の前に脱衣所を作る。それに伴い、キッチンの位置を変更する。
・洗面化粧台を交換
・浴槽を交換
なお、リフォーム業者が付き合いのあるプロパンガス会社と交渉してくれた結果、以下の設備についてはプロパンガス会社が支給してくれることになりました。
費用が抑えられて助かります。
・キッチンセット
・洗面化粧台
・キッチンガス配管コック
・コンロ
この内容で見積もりを出してもらった結果、見積もり金額は¥3,965,712(税込み)となりました。
これだと、当初想定していた350万円よりも若干オーバーしてしまいます。
ただ、業者から、2階の床をクッションフロアではなく畳の表替えのみとするのであれば、費用は¥3,554,030(税込み)で済むとの提案がありました。40万円以上節約できます。
2Fの床が畳でもクッションフロアでもそれほど賃料や客付けには影響しないと判断したため、安い方のプランでお願いすることにしました。
以下、受領した見積もりです。










リフォーム工事は約1ヶ月半で終わるとのことです。
次回は「ソーシャルレンディング事業者比較(2022年)「サービス事業者自体の安全性」」の予定です。
上場企業・有名企業への投資
マザーズ上場企業が手掛ける不動産クラウドファンディング



不動産の目利きには自信あり!

ポイントで投資できる不動産型クラウドファンディング
最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
不動産・ホテルに投資
中古不動産の再生に投資

アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング
狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!

日本初の株式型クラウドファンディング

にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ