記事一覧

古家2軒目を購入しました

8月27日(土)に全国古家再生推進協議会が主催するオンラインセミナーに参加しました
の続きです。

柏市の物件に280万円で買付申込書を出したところ、買付が通りました。
売主も売却を急いでいたのかもしれません。
価格交渉が必要になるかと覚悟していたのですが、あっさりと通ってよかったです。

後日柏の不動産会社まで行き、売主と売買契約を交わし、手付金50万円を支払いました。
この物件は再建築不可のため、もし取り壊したらもう建物を建てることはできない旨を改めて説明されました。
残金の支払いについては改めて日程を調整することとなりました。

というわけで無事2軒目の古家を購入することができました。
これからまたリフォームし、借り手を探さなくてはなりません。

また、今回は個人ではなく法人名義で購入しました。
日本政策金融公庫から物件の購入資金およびリフォーム資金を借りられないかと考えています。

*****************
私は2018年にTATERU Apartment(当時)にてアパートを建築し、以降賃貸投資を行っています。
なお、購入価格は土地・建物合わせて約1億円です。

このアパートについて、2年ほど前から不動産会社と専任媒介契約を結び、売却を試みています。
とはいっても、それほど積極的にすぐに売りたい、ということではなく、一応高値で売りに出しておいて、もし購入希望者が現れたら売却を考えよう、というスタンスです。
ちなみに売却希望価格は1.4億円で売りにだしています。

さて、この物件について長らく購入希望者が現れなかったのですが、先日不動産会社から連絡があり、1.2億円での購入希望者が現れたとのこと。
購入希望者は法人で、不動産会社であるとのことです。
いったん回答を保留し、まず税理士に相談しました。

<以下引用>
保有するアパートについて、1億2000万円で購入したいという買い手が現れました。

つきましては、売却するかどうかの判断のため、現時点で1億2000万円で売却した場合に発生する税金の額と計算式および最終的な手残り額を教えていただけるでしょうか。
<引用終わり>



そうしたところ、税理士より回答がありました。
1.2億円で売却した場合、
 かかる税金(法人税) 7,909,908円
 残債を返済した後の手残り 10,951,996円
とのことでした。

現在この物件は特にトラブルもなく、年間60万円ほどの利益を生んでいます。
結局、現金10,951,996円をとるか、年間60万円のキャッシュフローをとるか、という選択になります。
少し迷いましたが、その2択であれば、年間60万円のキャッシュフローの方を取ることにしました。
もし1000万円を取ったとして、その1000万円を再度投資して60万円のキャッシュフローを得るには、税金などを考慮すると年間利回り8%ほどの投資を行う必要があります。それはなかなか難しいことなので、それであれば現状のままの方が良いと考えたためです。

ただ、売却金額がもっと高ければ話は変わってきます。
なので、一応価格交渉を試みることにしました。
まず、500万円下げて1.35億円の価格を提示しました。
先方は社内で検討するとのことでした。

1週間ほど経ち、不動産会社から回答がありました。

<以下引用>
購入希望者様より上記金額での購入は難しいとの回答を頂きました。
社内稟議で表面利回りで6.0%を確保することが購入条件となったとのことです。
<引用終わり>



ということで、残念ながら価格交渉は不調に終わりました。
まあ、特に今売却しないとならない理由もないので、また購入希望者が現れるのを気長に待ちたいと思います。


次回は「ソーシャルレンディング・不動産クラウドファンディング事業者評価まとめ・比較(2022年版)」の予定です。


WARASHIBE

上場企業・有名企業への投資
Funds


バンカーズ

Jointoα(ジョイントアルファ)


マザーズ上場企業が手掛ける不動産クラウドファンディング



ROCKET FUND

victory fund



BATSUNAGU

利回りくん









不動産の目利きには自信あり!
OwnersBook






FUELオンライン

イークラウド

CRE Funding


ポイントで投資できる不動産型クラウドファンディング
Rimple(リンプル)


最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
ユニコーン



不動産・ホテルに投資
CREAL


中古不動産の再生に投資




アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング
Pocket Funding



狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!



日本初の株式型クラウドファンディング
FUNDINNO(ファンディーノ)

マリタイムバンク







プレファン


にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ




















関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
111位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
15位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)