各社のデフォルト・返済遅延状況(2022年4月時点)
- 2022/04/27
- 05:00
↓
募集条件
想定利回り(年利)4.50 %
利回り内訳
キャピタルゲイン 0.0%
インカムゲイン 4.5%
運用期間 12ヶ月
募集金額 60,000,000 円
劣後出資比率:25%
当プロジェクトについて解説します。
●投資対象物件はテナントとしてのニーズが高い
投資対象物件は広尾駅から徒歩7分に所在しており、1階店舗区画を投資対象としています。
広尾・南麻布エリアには都内屈指の高級住宅街や大使館が密集しており、周辺にはミシュラン星付などの高級レストランが数多く点在します。そのため、このエリアに出店を希望する飲食店やシェフは多いとのことです。

●テナントは会員制レストラン
本物件に現在入居するテナントは、完全会員制のレストランで、食べログ4.3の人気店です。
所属シェフは以前、食べログ4.8の高評価を獲得した高級レストランに在籍し数多の美食家を唸らせた実力派だそうです。
常に数か月先まで予約で埋まっている状況で、コロナ禍においても安定して稼働しているとのことです。
現テナントが抜けてしまうリスクはありますが、もしそうなっても、路面店として使える1階なので、高級レストラン、美容院、エステサロン等の美容系店舗や、高級ゴルフショップなどの物販店舗等のリーシングは容易と考えられます。

●1年運用した実績
今回のファンドは、以前募集され現在運用中の「広尾区分店舗」の運用期間終了に伴い、継続して運用するために再組成したファンドです。
前述の通りテナントであるレストランはコロナ禍でも賃料を払っており、実績として1年間は問題なかったとのことです。
●売却の可能性
今回の物件は昨年コロナ禍のため割安で仕入れており、今後価値が上昇することを見込みもう少し保有する方針とのことです。
しかし、既に海外投資家などからの購入の問い合わせが来始めており、よい条件での売却先が現れた場合は運用期間中でも売却する可能性があるそうです。
売却した場合は本ファンドで想定利回りとしている4.5%に加えて、キャピタルゲインが追加で配当されます。
*********************
2022年4月時点での各社のデフォルト・返済遅延状況をまとめました。
■グリーンインフラレンディング
現在最もデフォルト+返済遅延総額が大きいのはグリーンインフラレンディングで、127億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は63.1%です。
■maneo
2番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはmaneoで、112億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は6.8%です。
■クラウドリース
3番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはクラウドリースで、55億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は34.5%です。
ただ、クラウドリース社は2020年4月に自己破産しており、遅延分が返済される可能性は非常に低いと思われます。
■トラストレンディング
4番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはトラストレンディングで、52億円です。
現時点では全ファンドが返済遅延中となっています。
デフォルト+返済遅延発生率は62.0%です。
■ラッキーバンク
5番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはラッキーバンクで、46億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は29.5%です。
■ガイアファンディング
6番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはガイアファンディングで、39億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は42.0%です。
■みんなのクレジット
7番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはみんなのクレジットで、31億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は68.6%です。
■キャッシュフローファイナンス
8番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはキャッシュフローファイナンスで、11億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は29.6%です。
■オーナーズブック
9番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはオーナーズブックで、8億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は2.8%です。
「大阪市中央区ホテル素地第1号第1回」ファンドにおいて返済遅延が発生しています。
■クラウドリアルティ
10番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはクラウドリアルティで、2億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は26.4%です。
クラウドリアルティについては返済遅延の状況をサイトで公開していないので、サポートに問い合わせたところ、以下の回答が得られました。(2021年2月21日)
>返済遅延中のプロジェクト名および遅延金額を教えていただけるでしょうか。
本日現在において、運用期間の延長を行い、運用を継続しているプロジェクトは以下4プロジェクトとなります。・京町家再生プロジェクト・京都馬町町家・京都壬生辻町町家再生プロジェクト(東)・京都壬生辻町町家再生プロジェクト(西)なお、それぞれ出資金の払い戻しは運用終了時に一括での払い戻しを想定しております。
上記のファンドの募集金額を私が集計したところ、以下の通りとなりました。
ファンド | 金額 |
・京町家再生プロジェクト | 72,000,000 |
・京都馬町町家 | 32,000,000 |
・京都壬生辻町町家再生プロジェクト(東) | 59,000,000 |
・京都壬生辻町町家再生プロジェクト(西) | 61,000,000 |
(合計) | 224,000,000 |
京都町家関連のプロジェクトが軒並み返済遅延となっています。
ちなみに私は京町家再生プロジェクトに投資しています。このプロジェクトは、コロナの影響により物件の売却が進んでいないため返済遅延になっているとの説明でした。
その後、2022年4月にも同様の問い合わせをしたところ、以下の回答が得られました。
いただいたご質問に関して、下記の通りご回答させていただきます。
投資家の皆様には平素より弊社案件へのご理解とご支援をいただき大変ありがとうございます。
投資案件の償還実績等についての詳細状況は、各案件の出資者様のみへの開示とさせていただいております。
その他についてはホームページに記載しております情報をご確認下さい。
ご質問への回答については、特定の情報を個別にお伝えすることはできかねますが、ご参考とさせていただきます。
以上となります。
引き続き、WealthPark Investment(旧名称:Crowd Realty)をよろしくお願い致します。
【お問い合わせ内容】
クラウドリアルティにおける過去のデフォルトおよび返済遅延金額をそれぞれ教えていただけるでしょうか。
ということで、最新のデフォルト・返済遅延の状況については不明のため、やむを得ず2021年2月時点の数値を掲載しました。
デフォルト・返済遅延の状況は、全ての投資家にとって必要な情報であり、公開すべきものと考えます。
■SBIソーシャルレンディング
11番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはSBIソーシャルレンディングで、2億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は0.1%です。
■アメリカンファンディング
12番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはアメリカンファンディングで、1億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は5.5%です。

■クラウドクレジット
クラウドクレジットのデフォルト・返済遅延の金額については未公開のため不明です。
次回は「不動産投資クラウドファンディング「TOMOTAQU」スタート」の予定です。




マザーズ上場企業が手掛ける不動産クラウドファンディング

ポイントで投資できる不動産型クラウドファンディング
最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
上場企業・有名企業への投資
中古不動産の再生に投資

不動産・ホテルに投資
証券会社の運営するソーシャルレンディング
アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング
狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!

不動産の目利きには自信あり!