FIでないのにREしてしまいました(1)
- 2022/03/02
- 05:00
退職の理由については詳述は避けたいと思います。
妻と相談したところ、「これまで通り家にお金を入れてくれるのなら退職しても構わない」とのことでした。
特に反対はされなかったので、退職に向けての決意を固めました。
ちなみに妻は専業主婦です。
なお、私はできることなら再就職はしたくないと考えています。
ただ、現在の資産状況で、再就職せずに生活していけるのでしょうか。
検証する必要があります。
まず、収入から見ていきたいと思います。
給与以外の月収は以下の通りです。
ブログ収入 | ¥90,000 |
アパート | ¥100,000 |
外国債券 | ¥20,000 |
接骨院 | ¥-100,000 |
(合計) | ¥110,000 |
現状接骨院の収益はマイナス10万円で赤字です。
トータルでは11万円となります。
一方、月々の支出は約35万円です。
したがって、月々のキャッシュフロー(収入ー支出)はマイナス24万円の赤字となります。
現状では到底FIを達成しているとは言えません。
また、資産の状況は以下の通りです。
資産 | ||
日本株式 | ¥12,792,305 | |
日本債券 | ¥7,670,726 | |
外国株式 | ¥10,903,658 | |
外国債券 | ¥14,003,668 | |
海外不動産 | ¥7,273,932 | |
国内不動産 | ¥111,200,800 | |
接骨院事業 | ¥6,000,000 | |
その他 | ¥10,881,148 | |
(合計) | ¥180,726,237 | |
負債 | ||
不動産ローン | ¥-101,482,782 | |
証券担保ローン | ¥-8,092,907 | |
その他ローン | ¥-6,000,000 | |
(合計) | ¥-115,575,689 | |
純資産 | ||
(合計) | ¥65,150,548 |
資産1.8億円、負債1.2億円で、純資産は約6500万円となります。
なお、上記は個人としての資産と、保有している合同会社の資産を合わせた金額です。
月々のキャッシュフローがマイナス24万円の状態が続いたとすると、資産は271ヶ月(約22年)で底を尽く計算になります。
私は現在46歳なので、68歳で資産が0になることになります。
その事態を回避するには、今後さらにキャッシュフローを増やしていく必要があります。
次回は「FIでないのにREしてしまいました(2)」の予定です。



マザーズ上場企業が手掛ける不動産クラウドファンディング

ポイントで投資できる不動産型クラウドファンディング
最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
上場企業・有名企業への投資
中古不動産の再生に投資

不動産・ホテルに投資
証券会社の運営するソーシャルレンディング
アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング
狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!

不動産の目利きには自信あり!
- 関連記事