新たな不動産クラウドファンディングサービス「利回り不動産」がスタート
- 2021/07/07
- 05:00
↓
利回り不動産

すでに第5号ファンドの募集を行っています。
■運営会社
●概要
「利回り不動産」の運営会社は、株式会社ワイズホールディングスです。
株式会社ワイズホールディングスは、不動産開発事業、不動産特定共同事業、不動産仲介事業、賃貸事業、再生事業を手掛けています。ホテル開発なども手掛けています。
2014年8月開業です。
●代表者
株式会社ワイズホールディングスの代表は和泉 隆弘氏、萩 公男氏の2名です。
和泉 隆弘氏の経歴は以下の通りです。
青山学院大学法学部卒業
1991年、株式会社協和埼玉銀行(現株式会社りそな銀行)入行以来、20年間個人富裕層、中小企業取引中心の支店渉外として活躍。とりわけ、東京ミッドタウン支店では開設メンバー兼マネージャー職として、主にキャッシュリッチ富裕層開拓のビジネスモデル(富裕層紹介ルート開拓と投資用アパマン貸出等)を築き上げ、8期連続で社長表彰を受ける。
その後、本部の資産家取引推進チーム推進役、富裕層貸出・ヘルスケア推進企画業務、不動産業務に従事
2019年12月りそな銀行退職
2020年1月当社、専務取締役就任
2020年4月代表取締役就任
和泉 隆弘氏

萩 公男氏の経歴については見つけられませんでした。
また、SAMURAI元代表の澤田聖陽氏が顧問を務めています。

●出資者
株式会社ワイズデベロップメントの出資者についての情報は見当たりませんでした。
●悪いうわさなど
株式会社ワイズデベロップメント、和泉 隆弘氏とも、特に悪いうわさなどは見当たりませんでした。
■サービス

利回り不動産は、不動産を対象とするクラウドファンディングです。
投資家から集めた出資金を不動産の取得・開発に使用し、運用期間中の賃料収入や売却時の利益を分配します。
不動産特定共同事業法に基づくサービスです。
●特徴
・数万円から投資可能
「利回り不動産」の最低投資金額は数万円です。
・運用利回りは7%程度
利回り不動産の運用利回りは6~7%程度です。
不動産クラウドファンディングとしては比較的高い水準と言えます。
・投資対象は住宅が中心
投資対象は、マンションなどの住宅が中心です。
・優先劣後構造による投資家保護
株式会社ワイズデベロップメントが対象不動産に劣後出資を行っています。
万が一、対象不動産の価値が下落して損失が生じた場合においても、まず劣後出資分から負担されるので、下落リスクを抑えることができます。
・「ワイズコイン」を投資に利用できる
「ワイズコイン」を利回り不動産で投資に利用することができます。
「ワイズコイン」とは、利回り不動産への投資、口座開設時などで簡単にコインが貯まるサービスです。
WISE COINは1コインにつき1円相当で利用可能です。
例えば、利回り不動産5号ファンドに投資すると、2000ワイズコインがもらえます。
■第5号ファンドの内容
2021年6月に募集された第5号ファンドの内容は以下の通りです。

●利回り不動産5号ファンド(メゾン・ド・グルー)
・募集金額 4,950,000円
・運用期間 6ヶ月
・予定分配率(年換算) 7%
・分配 半年
・最小投資金額 1万円
・優先劣後関係 投資家:90%(優先部分)、当社:10%(劣後部分)
投資対象の物件は、北海道札幌市のマンション「メゾン・ド・グルー」です。
また、口座開設時にメルマガ登録すると、新規公開の物件情報のお知らせ、キャンペーン情報のお知らせが届くとのことです。
好条件のファンド情報が早く入手できそうです。
⇒利回り不動産
次回は「クラウドリアルティで投資したファンドが元本割れで返済されました」の予定です。


マザーズ上場企業が手掛ける不動産クラウドファンディング

ポイントで投資できる不動産型クラウドファンディング
最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
上場企業・有名企業への投資
中古不動産の再生に投資

不動産・ホテルに投資
証券会社の運営するソーシャルレンディング
アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング
狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!

不動産の目利きには自信あり!