各社のデフォルト・返済遅延状況(2021年2月時点)
- 2021/02/27
- 05:00
各事業者デフォルト・返済遅延発生状況(デフォルト+返済遅延総額順) | 2021年2月21日時点 | ||||||
事業者 | 募集総額 | デフォルト総額 (※1) | デフォルト率 | 返済遅延総額 (※2) | 返済遅延発生率 | デフォルト+返済遅延総額 | デフォルト+返済遅延発生率 |
グリーンインフラレンディング | ¥20,080,260,000 | ¥0 | 0.0% | ¥12,679,852,760 | 63.1% | ¥12,679,852,760 | 63.1% |
maneo | ¥164,454,170,000 | ¥21,930,895 | 0.0% | ¥11,211,035,750 | 6.8% | ¥11,232,966,645 | 6.8% |
クラウドリース | ¥15,984,090,000 | ¥0 | 0.0% | ¥5,518,133,340 | 34.5% | ¥5,518,133,340 | 34.5% |
トラストレンディング | ¥8,348,100,000 | ¥0 | 0.0% | ¥5,173,514,689 | 62.0% | ¥5,173,514,689 | 62.0% |
ラッキーバンク | ¥15,614,500,000 | ¥4,600,000,000 | 29.5% | (不明) | (不明) | ¥4,600,000,000 | 29.5% |
ガイアファンディング | ¥9,327,200,000 | ¥0 | 0.0% | ¥3,920,102,430 | 42.0% | ¥3,920,102,430 | 42.0% |
みんなのクレジット | ¥4,520,540,000 | ¥3,100,000,000 | 68.6% | (不明) | (不明) | ¥3,100,000,000 | 68.6% |
キャッシュフローファイナンス | ¥3,780,300,000 | ¥825,685,389 | 21.8% | ¥0 | 0.0% | ¥825,685,389 | 21.8% |
クラウドリアルティ | ¥850,000,000 | ¥0 | 0.0% | ¥224,000,000 | 26.4% | ¥224,000,000 | 26.4% |
SBIソーシャルレンディング | ¥164,080,000,000 | ¥193,943,664 | 0.1% | ¥7,132,283 | 0.0% | ¥201,075,947 | 0.1% |
アメリカンファンディング | ¥2,605,080,000 | ¥0 | 0.0% | ¥143,374,751 | 5.5% | ¥143,374,751 | 5.5% |
クラウドクレジット | ¥33,290,000,000 | (不明) | (不明) | (不明) | (不明) | (不明) | (不明) |
(※1)デフォルト:投資した金額の一部または全部が返ってこないことが確定した状態 | |||||||
(※2)返済遅延:期日を過ぎても投資した金額の一部または全部が返ってこない状態が現時点で続いているもの |
■グリーンインフラレンディング
現在最もデフォルト+返済遅延総額が大きいのはグリーンインフラレンディングで、127億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は63.1%です。
■maneo
2番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはmaneoで、112億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は6.8%です。
■クラウドリース
3番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはクラウドリースで、55億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は34.5%です。
ただ、クラウドリース社は2020年4月に自己破産しており、遅延分が返済される可能性は非常に低いと思われます。
■トラストレンディング
4番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはトラストレンディングで、52億円です。
現時点では全ファンドが返済遅延中となっています。
デフォルト+返済遅延発生率は62.0%です。
■ラッキーバンク
5番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはラッキーバンクで、46億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は29.5%です。
■ガイアファンディング
6番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはガイアファンディングで、39億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は42.0%です。
■みんなのクレジット
7番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはみんなのクレジットで、31億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は68.6%です。
■キャッシュフローファイナンス
8番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはキャッシュフローファイナンスで、8億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は21.8%です。
■クラウドリアルティ
9番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはクラウドリアルティで、2億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は26.4%です。
クラウドリアルティについては返済遅延の状況をサイトで公開していないので、サポートに問い合わせたところ、以下の回答が得られました。
>返済遅延中のプロジェクト名および遅延金額を教えていただけるでしょうか。本日現在において、運用期間の延長を行い、運用を継続しているプロジェクトは以下4プロジェクトとなります。・京町家再生プロジェクト・京都馬町町家・京都壬生辻町町家再生プロジェクト(東)・京都壬生辻町町家再生プロジェクト(西)なお、それぞれ出資金の払い戻しは運用終了時に一括での払い戻しを想定しております。
上記のファンドの募集金額を私が集計したところ、以下の通りとなりました。
ファンド | 金額 |
・京町家再生プロジェクト | 72,000,000 |
・京都馬町町家 | 32,000,000 |
・京都壬生辻町町家再生プロジェクト(東) | 59,000,000 |
・京都壬生辻町町家再生プロジェクト(西) | 61,000,000 |
(合計) | 224,000,000 |
京都町家関連のプロジェクトが軒並み返済遅延となっています。
ちなみに私は京町家再生プロジェクトに投資しています。このプロジェクトは、コロナの影響により物件の売却が進んでいないため返済遅延になっているとの説明でした。
■SBIソーシャルレンディング
10番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはSBIソーシャルレンディングで、2億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は0.1%です。



■アメリカンファンディング
11番目にデフォルト+返済遅延総額が大きいのはアメリカンファンディングで、1億円です。
デフォルト+返済遅延発生率は5.5%です。

■クラウドクレジット
クラウドクレジットのデフォルト・返済遅延の金額については未公開のため不明です。
次回は「確定申告にて経費を計上しすぎることのデメリット」の予定です。
上場企業・有名企業への投資
マザーズ上場企業が手掛ける不動産クラウドファンディング

不動産の目利きには自信あり!
ポイントで投資できる不動産型クラウドファンディング
最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
不動産・ホテルに投資
証券会社の運営するソーシャルレンディング
中古不動産の再生に投資

アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング
狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!

日本初の株式型クラウドファンディング

にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ