記事一覧

サラリーマンでも飲食店オーナーになれるか(8)

引き続きTRANBIを通じてよさそうな店舗ビジネスを探しています。

今回はまたサロン業に問合せしてみました。
場所は都内で、年間の利益は600万円程度で、売却希望価格は1,000万円〜3,000万円とのことです。

オーナーと面談し、様子を聞きました。


「どういう経緯で開業したのか」
現オーナー
「5年ほど前にオープンした。
元々メイクアップの研修をやっていたが、資金をためてサロンを作った。」


「売却理由は」
現オーナー
「引っ越すことになったため、サロンの方は譲渡したいと考えている。」


「スタッフの時給はいくらか。」
現オーナー
「スタッフの給与体系は、売上が発生したらインセンティブが発生する仕組みとなっている。
月給19万円見込み残業+インセンティブで、残業代は支払っていない。
売上に応じてインセンティブの割合が上がる。
人件費の比率は売り上げに対して30%ほど。
社会保険料も支払っている。一人3万円程度。


「事業は法人でやっているのか、個人でやっているのか。」
現オーナー
「法人でやっている。」


「スタッフは何人いるのか」
現オーナー
「現在2名おり、いずれも正社員。
1名は引き継ぎ可能で、経験は3年ほど。店長とする予定。
譲渡を行う前に求人と採用及び教育までは行える。
サロンが3ベットのため、2〜3名いる状態で整えてから譲渡を考えている。」


「当方はマッサージ業は未経験で、実際に店舗に入ることもできないが、日々の店舗のオペレーションはそれでも問題ないか。」
現オーナー
「私は週1回程度しかこない。
給与の支払い、スタッフの面談を毎月実施。
勉強会で、理念の共有やクロージング強化を図っている。
消耗品の仕入れなどもスタッフがやっている。
採用は自分がやっているが、店の運営はスタッフがやっている。

現在スタッフの1名を店長候補として教育している。
店長になったら、手当をつける予定。2~3万円。

技術については、月1回技術講習を行い、私が教えている。
引き継ぐとしたら、外部に講習を依頼する必要がある。」


「売上・利益の状況は」
現オーナー
「先月の売上は130万ほどで、スタッフ1人あたり60万円程度だった。
2020年4月~5月は休業しており、6月から再開した。
費用は月々80万円ほどかかっている。内訳は、給与38万、家賃12万円、商材3万円などで、利益は50万円程度。
先月の客数は110名ほど。」


「スタッフが技術を覚えるのにどのくらい時間がかかるか」
現オーナー
「講習自体は1日で終わる。
1週間ほどしてチェックして問題なければ接客可能。」


「スタッフ間で技術を指導させることはできるか」
現オーナー
「できるはず。」


「売上金の管理はどのように行っているのか」
現オーナー
「営業用と、釣銭を用意するためのレジが2つある。
私が来た時に、売り上げは銀行に入れている。」


「給与の支払いはどのように行っているのか」
現オーナー
「銀行振り込みで行っている。
その他の支払いも口座から支払っている。
現金で支払うのは、サーバーの水・電話代・電気代など。口座引き落としに変えることはできる。」


「広告は毎月出しているのか」
現オーナー
「ミニモ、各クーポン、Eパーク、ホットペッパービューティーなどで広告を出している。
月々6万円程度の広告費がかかっている。」


「予約はどのように受け付けているのか」
現オーナー
「ホットペッパービューティー、LINE@、メールで受け付けている。
電話は公表しておらず、電話がかかってこないようにしている。
事前予約が必須で、当日いきなり来ることはあまりない。
大体毎日予約が埋まっており、予約を断ることも結構ある。
できれば3名体制にしたい。」


「テナントの保証金・敷金はいくらか」
現オーナー
「部屋の広さは約30平米で、保証金は48万円。
2年更新で、更新料は家賃1ヶ月分。
オーナーが代わっても賃料は変更なし。」


「一日の来客数は」
現オーナー
「4~5名」


「スタッフはどのように募集しているのか」
現オーナー
「ビジョブという専門サイトで募集している。一人22000円かかる。
書類審査や面談を行う。
未経験者可の条件で募集している。」


「メニューの内容は誰が考えているのか」
現オーナー
「私が決めているが、今後、スタッフに任せることはできる。
価格に関してはある程度柔軟にできる。
キャンペーンや価格設定もスタッフが話し合って決める。
新サービス開発もスタッフができる。
業務の合間にやっている。」


「売上・経費の記録はどのようにつけているのか」
現オーナー
「ホットペッパービューティー経由で予約があった顧客については、自動で売上管理、顧客管理ができる。
ホットペッパービューティー以外の売り上げは手入力する必要がある。スタッフが入力している。
レシートも発行できる。
顧客の購入履歴もわかる。」


「経費はどのように管理しているのか」
現オーナー
「現金で買うものは、領収書を保管し、月末にまとめて税理士に提出している。
エクセルなどで管理はしていない。
口座から支払ったものについても、税理士が月次で集計している。
税理士費用は年間60万円ほど。」

この案件については、具体的な月次での収支を提示してほしいと依頼しましたが、その提示前に他の買い手により買われてしまいました。
ただ、サロン業はやはり儲かる印象を受けました。

次回は「 2020年ソーシャルレンディング市場規模分析 」の予定です。


上場企業・有名企業への投資
Funds



不動産ファンドのプロが独自のスキームで参戦



バンカーズ

Jointoα(ジョイントアルファ)
ぽちぽちFUNDING


マザーズ上場企業が手掛ける不動産クラウドファンディング




不動産の目利きには自信あり!
OwnersBook


FUELオンライン

イークラウド

CRE Funding


“応援を届ける” 融資型クラウドファンディング
CAMPFIRE Owners



ポイントで投資できる不動産型クラウドファンディング
Rimple(リンプル)


最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
ユニコーン



不動産・ホテルに投資
CREAL



証券会社の運営するソーシャルレンディング
SAMURAI証券


中古不動産の再生に投資




アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング
Pocket Funding



狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!



日本初の株式型クラウドファンディング
FUNDINNO(ファンディーノ)


にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ






関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
13位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)