サラリーマンでも飲食店オーナーになれるか(7)
- 2021/01/23
- 05:00
ただ、これまでのところなかなか条件が合わず、まだ購入できていません。
そこで、飲食店に限らず、他の店舗ビジネスについても範囲を広げてみることにして、今回はサロン業の案件に問合せしました。
収支実績によると、コロナ前の2020年2月には1ヶ月で40万円ほどの営業利益が出ています。
4~5月は営業縮小のため赤字となっていますが、7月以降はほぼ以前の水準に回復しています。
毎月コンスタントに利益が出ているようで、なかなかよさそうです。
実際にオーナー兼店長にあって話を聞きました。
私
「どういう経緯で開業したのか」
現オーナー
「私は元々会社員だったが、自宅でサロンを開業し、好評だったのでマンションを借りて拡張した。
サロンのスクールをやっており、生徒に声をかけて店員にスカウトした。」
私
「スタッフの時給はいくらか」
現オーナー
「売上の50%を渡している。売上の多いスタッフには若干ボーナスを出している。
50%は比較的高い方だと思う。」
私
「スタッフはどのような形で雇用しているのか」
現オーナー
「スタッフとは業務委託契約をしており、雇用関係はない。完全歩合制で支払っている。
雇用関係はないため社会保険料も支払っていない。」
私
「事業は法人でやっているのか、個人でやっているのか」
現オーナー
「個人でやっている。」
私
「スタッフは何人いるのか」
現オーナー
「マンションの一室で、完全個室3部屋でやっている。スタッフは8名にて営業をしている。」
私
「シフトはどのように決めているのか」
現オーナー
「スタッフは予約が入った時だけ店に来ている。予約がなければ店をそもそも開けない。
シフトは、ホットペッパーの自動振り分け機能で決めている。
電話対応は店にいるスタッフが行う。」
私
「スタッフの引継ぎはできるのか」
現オーナー
「スタッフの引継ぎは可能。
スタッフは専業主婦が多い。2名はこの仕事をメインでやっている。」
私
「自分はサロン業は未経験で、平日はサラリーマンをしているため実際に店舗に入ることもできないが、日々の店舗のオペレーションはそれでも問題ないか。」
現オーナー
「オペレーションについては、現在もほとんど私が不在でスタッフに任せているので、日々のオペレーションとしては、基本オーナー不在で問題ないかと思う。」
私
「オーナー自身が行っている作業はあるのか」
現オーナー
「消耗品の買い出しや発注を私がおこなっているが、これもスタッフに任せていくことも可能。
売上の回収も、場合によっては任せることもできると思う。
ただ、スタッフとのコミュニケーションと信頼関係の構築のために、定期的に店舗に出向く必要はあると思う。
私は週に1~2回店に行っているが、顧客対応はほとんどしない。消耗品の買い出しや給与計算などを行っている。
そうした作業はスタッフでも可能だと思う。」
私
「スタッフの指導はどのように行っているのか」
現オーナー
「スタッフ8人は全員、私自らが講習をおこない、誰に当たっても同じクオリティでトリートメントの提供が出来るように指導してきた。
技術を習得するには10回くらい教える必要がある。今後は外部講師に習いに行ってもらう必要があるかもしれない。」
スタッフ間で技術を指導させることもできると思う。」
私
「売上金の管理はどのように行っているのか」
現オーナー
「売上の半分は現金で、店舗の金庫に入れて管理している。一定金額以上になったら銀行口座に入金する。」
私
「広告は出しているのか」
現オーナー
「ホットペッパービューティーとは年間契約で、月額55000円支払っている。
現状8割がリピーターなので、広告は月3万円のプランに減らそうと考えている。
広告をやめても予約システムは使える。
また、LINEの登録が300件あり、LINEを通じて無料で情報提供できる。」
私
「什器・設備は何があるのか」
現オーナー
「ベッド・タオルウォーマー・冷蔵庫・電子レンジ・PCなど」
私
「予約はどのように受け付けているのか」
現オーナー
「顧客のほとんどは、ホットペッパービューティーを通した予約。」
私
「スタッフはどのように募集しているのか」
現オーナー
「新規スタッフは、紹介や募集サービスを通じて募集している。
indeedは無料で募集できる。
業界のポータルサイトは一人5万円かかる」
話を聞き、自分なりに計算した結果、800万円で購入希望を出しました。
利益率としては年30%ほどの想定です。
しかし、その後別の買い手がより高い価格を提示したとのことで、残念ながら結局購入することはできませんでした。
自分はサロン業のことについてはほとんど何も知らなかったのですが、今回色々と話を聞くことができ、勉強になりました。
元手があまりかからず、利益率の高いビジネスだと感じました。
まあ固定客がある程度いることが条件だとは思いますが。
次回は「サラリーマンでも飲食店オーナーになれるか(8) 」の予定です。
上場企業・有名企業への投資
不動産ファンドのプロが独自のスキームで参戦

マザーズ上場企業が手掛ける不動産クラウドファンディング

不動産の目利きには自信あり!
“応援を届ける” 融資型クラウドファンディング
ポイントで投資できる不動産型クラウドファンディング
最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
不動産・ホテルに投資
証券会社の運営するソーシャルレンディング
中古不動産の再生に投資

アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング
狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!

日本初の株式型クラウドファンディング

にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ