ソーシャルレンディング業界地図(2019年版)
- 2020/05/30
- 05:00
2019年に募集実績のあったサービスのみを記載しています。

全27事業者を記載しました。
前年は19事業者が記載されていましたが、新たに8サービスが加わりました。
主な投資対象が国内各種事業者である「国内各種事業者系」と、
不動産関連ビジネスへの投資が中心である「不動産系」、
あと海外への投資が中心である「海外系」の3つに大きく分類しました。
この分類でいくと、「不動産系」が最も多く、14社です。
このカテゴリに今年新規に追加となったのは、ビットリアルティ、ジョイントアルファ、SYLA Funding、ASSECLの4社です。
次に多いのが「国内各種事業者系」で10社です。
このカテゴリに今年新規に追加となったのは、Funds、CAMPFIRE Owners、COOLの3社です。
「海外系」は3社です。
このカテゴリに今年新規に追加となったサービスはありませんでした。
また、maneoマーケット社がシステム・サービス運営を提供する6社は「maneoファミリー」としてまとめました。
ただ、maneoファミリーの全サービスは現時点で新規募集を停止しています。
また、2019年9月にSAMURAI証券とmaneoマーケット株式会社はグループ会社となりました。
また、各事業者の法律的な位置付けとしては、第1種金融商品取引事業者(証券会社)、第2種金融商品取引事業者、不動産特定共同事業者の3つに分けられます。
第1種金融商品取引事業者なのはクラウドバンクとSAMURAIの2社のみです。
また、不動産特定共同事業者として、のジョイントアルファ、SYLA Funding,ASSECLIの3社が新規参入しました。
次回は「自分の損益計算書と貸借対照表を書いてみた(2019年度) 」の予定です。
不動産業界の風雲児が再起を図る
鳥取から世界を救う!
上場企業・有名企業への投資
不動産ファンドのプロが独自のスキームで参戦

マザーズ上場企業が手掛ける不動産クラウドファンディング

“応援を届ける” 融資型クラウドファンディング
ポイントで投資できる不動産型クラウドファンディング
最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
アジア圏への投資
不動産・ホテルに投資
証券会社の運営するソーシャルレンディング
公認会計士が運営するソーシャルレンディング
中古不動産の再生に投資

アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング
狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!

証券会社の手掛けるソーシャルレンディング

日本初の株式型クラウドファンディング

にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ