記事一覧

クラウドリースの自己破産が決定

クラウドリースの自己破産が決定し、破産手続きが開始されました。

営業者Crowd Leaseに対する破産手続き開始決定のお知らせ(重要)

<以下maneoマーケット社サイトより引用>
営業者 Crowd Lease に対する破産手続き開始決定のお知らせ

(中略)

クラウドリース社は 2020 年 3 月 17 日に、その子会社である株式会社 Crowd Capital、株式会社 Crowd Fundは2020 年 3 月 27 日に東京地方裁判所に自己破産の申立てを行いました。
裁判所は本申立てを受理し、2020 年 4 月 1 日、破産手続開始決定を言い渡しました。

裁判所は、クラウドリース社の保全管理人を務めた福田大助弁護士を破産者 3 社の破産管財人に選任しました。
財産状況報告集会期日は、それぞれ 2020 年 10 月 5 日午後 2 時と指定されました。今後は破産手続の開始に伴い、破産者 3 社の財産の管理処分に関する一切の権限が破産管財人に専属することとなり、裁判所の監督のもと、公正・中立に破産手続きが遂行されます。
当社としましては、破産管財人からの要請に関して、全面的に協力して対応致します。

(中略)

② CL 社一斉期失後の当社の対応について
2019 年 1 月の大量な延滞が発生して以降、当社は案件の状況について、CL 社に説明を求
めてまいりました。その中で、CL 社との面談を複数回行い、債権の回収状況について書面
による報告及び直接ヒアリングにより確認して参りました。当社が受領した報告書等によ
ると、貸付先からの回収金について、その分配が行われたものもございますが、分配が行わ
れていないものもございました。分配が行われていない回収金につきましては、当社から
CL 社に対し継続的に情報開示を要請しておりましたが、CL 社からの情報開示がされません
でした。
こうした状況において当社は債権者破産申立等に至ったところ、情報が開示されなかっ
た回収金については、今後、破産手続の過程で、CL 社の当社に対する報告の真偽や、CL 社
の資産の状況が明らかとなり、これを踏まえて投資家の皆様に対する公平な配当が行われ
ることとなります。
<引用終わり>



notice_20200401-1.jpg


クラウドリース社が自己破産し、財産の管理が破産管財人に委託されたことで、これまで1年以上にわたりほとんど進展が見られなかった同社の返済遅延案件について、多少なりとも進展があると思われます。

ただ、財産状況報告集会は、2020 年 10 月 5 日で、半年も先のことです。
最終的に投資家のもとに資金が返済されるのは少なくともその後になると思われます。

また、maneoマーケットが運営を行っていた他のサービスで、投資家への返済遅延が続いているグリーンインフラレンディング、ガイアファンディング、キャッシュフローファイナンス、アメリカンファンディング、maneoについても、今回の事例をきっかけとして何らかの進展があることを望みます。

さらに、本件について気になる記事がありました。

東京商工リサーチ

<以下引用>
負債総額はCrowd Leaseが一般投資家3784名を中心に56億568万円、3社合計は約120億円。出資金の扱いを含めて債権額は今後変動する可能性がある。
<引用終わり>



クラウドリース社の負債総額は56億円とのことですが、これは私の認識しているクラウドリースの返済遅延金額とほぼ一致しており、違和感はありません。
ただ、クラウドリース社・クラウドキャピタル社・クラウドファンド社合わせての負債総額は何と120億円にも上るとのことです。
クラウドキャピタル社・クラウドファンド社は、合わせてクラウドリース社以上の負債を抱えていることになります。
いったい何の目的でそんな大金を借りて、また返済不能になってしまったのでしょうか。
今回の破産手続きを通じてその点についても是非解明してほしいと思います。

個人的にも、私は現在クラウドリースの「夏祭りローンファンド【第4弾】2号」にて91万円の返済遅延が生じています。
少しでも早く、かつ高い回収率での返済を期待しています。



次回は「ソーシャルレンディングサービス2019年貸出額ランキング・シェア。maneoに代わり1位になったのはあのサービス」の予定です。


CRE Funding


マザーズ上場企業が手掛ける不動産クラウドファンディング




ポイントで投資できる不動産型クラウドファンディング
Rimple(リンプル)



不動産ファンドのプロが独自のスキームで参戦




不動産業界の風雲児が再起を図る
SYLA FUNDING



“応援を届ける” 融資型クラウドファンディング
CAMPFIRE Owners


アジア圏への投資
COOL


最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
ユニコーン


上場企業・有名企業への投資
Funds


中古不動産の再生に投資



証券会社の手掛けるソーシャルレンディング




不動産・ホテルに投資
CREAL



証券会社の運営するソーシャルレンディング
SAMURAI証券



鳥取から世界を救う!



公認会計士が運営するソーシャルレンディング
LENDEX



アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング
Pocket Funding



不動産の目利きには自信あり! 銀座の不動産屋がソーシャルレンディングに参戦!
OwnersBook



狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!








関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
82位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
16位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)