新サービスCAMPFIRE OWNERSがスタートしました
- 2019/10/19
- 05:00
↓
CAMPFIRE OWNERS
CAMPFIRE OWNERSについては3月にインタビュー記事を掲載しましたが、その後なかなか案件募集が始まりませんでした。
ようやく募集が開始されました。
↓
「CAMPFIRE Owners」担当者インタビュー

CAMPFIRE Ownersの特徴は以下の通りです。

・国内だけでなく海外も含めた様々な事業者・プロジェクトに融資する
・投資金額は1万円から
・期待利回りは1.5%~8%
高利回りの案件も期待できそうです。
・社会貢献性の高い案件が対象
待機児童問題を解決するために保育園を作るといった社会貢献性の高い案件が対象となります。
これまでに以下の4件の案件が募集されています。

いずれも借り手の社名は公開されています。
障碍者やADHDサポートなど、社会貢献性の高い案件が目につきます。
「コスメブランド研究開発ファンド」の内容を見てみましょう。

<募集概要>
目標募集金額
15,000,000円
資金使途
OSAJIブランドのメイクアップ化粧品の新商品開発・販売のための資金
予定利回り(年率・税引前)
5.0%
予定運用期間
2019年10月11日 ~ 2020年10月27日
償還方法
期中の分配なし(償還時に⼀括して収益分配)
担保
なし
保証
なし
担保や保証はありませんが、利回りは5%・運用期間1年と悪くありません。
借り手の日東電化工業株式会社も設立1959/10/23と社歴が長く、信用できそうです。
CAMPFIRE OWNERSの運営会社であるCAMPFIRE SOCIAL CAPITALはCAMPFIREの100%子会社です。
CAMPFIREは未上場ですが、KDDI Open Innovation Fund、グローバル・ブレイン、伊藤忠商事、大垣共立銀行、SBプレイヤーズ、アライアンスパートナー、サーチフィールド、セゾン・ベンチャーズ、セレス、パルコ、フリークアウト・ホールディングス、ワールドなどから出資を受けており、企業としての信用度は高いものと考えられます。
また、CAMPFIRE OWNERSの代表である加藤義隆氏の経歴は以下の通りでした。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5908228
代表取締役 加藤 義隆(かとう よしたか)
一橋大学大学院国際企業戦略研究科卒(金融戦略MBA)。1998年日本銀行入行。
景気・市場分析、為替介入や金融市場調節、統計の設計や政府資金繰りなどに従事。
日銀退職後、フィンテックグローバル株式会社に入社し、地域活性化における「金融」の可能性を追求。
老朽化したインフラへの最適ファイナンススキームの構築、自治体による産業支援のサポート、賑わい創りの為の事業投資などを手掛ける。
2019年7月に株式会社CAMPFIRE入社(現任)。
株式会社美作国電力取締役(現任)。
元日銀に勤務していた方だそうです。
私も早速口座開設を申し込みしました。
次回は「ソーシャルレンディング事業者比較(2019年)「サービス事業者自体の安全性」 」の予定です。
鳥取から世界を救う!
上場企業・有名企業への投資
東証一部上場企業が運営する不動産クラウドファンディング
最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
アジア圏への投資
不動産・ホテルに投資
証券会社の運営するソーシャルレンディング
公認会計士が運営するソーシャルレンディング
中古不動産の再生に投資

アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング
狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!

証券会社の手掛けるソーシャルレンディング

日本初の株式型クラウドファンディング

にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ
- 関連記事
-
- CAMPFIRE Ownersが日本保証による保証つきファンドを募集開始 (2020/07/04)
- 「CAMPFIRE Owners」担当者インタビュー (2019/04/10)
- 新サービスCAMPFIRE OWNERSがスタートしました (2019/10/19)