記事一覧

新サービスASSECLI がスタートしました

新サービスASSECLI (アセクリ)がスタートしました。

ASSECLI

SnapCrab_NoName_2019-10-12_17-52-46_No-00.png

現在会員登録受付中です。
まだ案件募集は開始されていません。

ASSECLI の特徴は以下の通りです。
SnapCrab_NoName_2019-10-12_17-57-22_No-00.png

・不動産特定共同事業法に基づいた不動産投資型クラウドファンディング
 最近はやりの不動産特定共同事業法に基づいたクラウドファンディングです。
 FantusFandingや先日紹介したジョイントアルファなどと同様のサービス方式です。

・投資家の元本の安全性を高める優先劣後方式を採用

SnapCrab_NoName_2019-10-12_18-13-30_No-00.png

投資対象の不動産価値がある程度下落しても、その損失は劣後出資者である運営者が負い、優先出資者である投資家には損失が及ばないような仕組みとなっています。

・収益不動産における企画・売買・運用実績が豊富

事業者である株式会社プレミアムバリューバンクは、一棟収益不動産(マンション・アパート・商業ビル)を中心に、創業以来1,000件以上の取引実績があるとのことです。
物件の目利きには期待できそうです。

・少額から始められる
 投資額は1万円からで、気軽にはじめられます。

・利回りは4%~8%
 不動産投資型としてはなかなか良い利回りです。

ASSECLIの運営会社は、株式会社プレミアムバリューバンクです。
資本金は1億円で、主な事業内容は
不動産小口化事業
収益不動産の買取・販売・仲介事業
収益不動産のバリューアップ事業
不動産デベロップメント事業
不動産コンサルティング事業
プロパティマネジメント事業
リノベーション事業
インベストメント事業
です。

不動産特定共同事業と第二種金融商品取引業の免許を取得しています。

代表取締役会長の藤本 保雅氏の経歴について調べたところ、以下の記事が見つかりました。

「IT×不動産でシステムを革新する一棟不動産投資のリーディングカンパニー――藤本保雅(プレミアムバリューバンク代表取締役会長)」(経済界)


株式会社プレミアムバリューバンク
代表取締役会長
藤本 保雅 (ふじもと・やすまさ)

<以下引用>
好調な不動産市況を背景に、投資用不動産の売買が活発だ。大手から中小まで多くの企業がしのぎを削る中、プレミアムバリューバンクは顧客のライフプランにあわせて最適な一棟不動産投資を提案する高いコンサルティング力で急成長を遂げている。
<引用終わり>



現在取り扱っている物件は、地方の一棟ものが中心で、最大3億円程度、中心価格帯は8千万〜1億5千万円というのが特徴です。
ASSECLIでもそのあたりの物件が中心となるのでしょうか。

一方、藤本 保雅氏に関して、以前経営していた会社が倒産したとの情報もありました。

東京商工リサーチ

<以下引用>
株)フレッグインターナショナル [東京] 不動産業
負債総額 257億円

 (株)フレッグインターナショナル(渋谷区恵比寿4-20-3、設立平成5年4月、資本金5億7000万円、藤本保雅社長、従業員91名)は、12月18日東京地裁に民事再生手続開始を申し立てた。申立代理人は高木裕康弁護士(千代田区丸の内3-3-1、東京丸の内・春木法律事務所、電話03-3213-1081)。負債総額は257億1300万円。

 同社は、平成5年1月創業、同年4月法人化された不動産売買・仲介会社。都内港区・渋谷区を中心に、高級デザイナーズマンション及び商業デザインビルなどの売買・仲介を主業に、不動産のアセット・プロパティマネジメント事業及び不動産ファンドの組成業務なども行い、ピーク時の同18年9月期には年商255億5200万円を計上していた。

 しかし、販売用不動産の増加などにより財務面は圧迫、多額の借入金が経営の重荷となっていた。また、不動産市況悪化により物件売却が進まず業績不振に陥り資金繰りは悪化、今回の申立となった。
<引用終わり>



同姓同名の他人である可能性もありますが、藤本保雅氏が経営していたフレッグインターナショナルという不動産会社が2008年12月に倒産しています。
負債総額 257億円とかなりの規模です。
時期から見て、リーマンショックの影響と思われます。

10年以上前のことではありますが、気になる情報です。

次回は「新サービスCAMPFIRE OWNERSがスタートしました」の予定です。


東証一部上場企業が運営する不動産クラウドファンディング
Jointoα(ジョイントアルファ)


アジア圏への投資
COOL


最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
ユニコーン


上場企業・有名企業への投資
Funds


中古不動産の再生に投資



証券会社の手掛けるソーシャルレンディング




不動産・ホテルに投資
CREAL



証券会社の運営するソーシャルレンディング
SAMURAI証券



鳥取から世界を救う!



公認会計士が運営するソーシャルレンディング
LENDEX



アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング
Pocket Funding



不動産の目利きには自信あり! 銀座の不動産屋がソーシャルレンディングに参戦!
OwnersBook



狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!







コメント

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
13位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)