ソーシャルレンディング業界地図(2018年版)
- 2019/11/23
- 05:00
2018年末時点でサービスを提供していた業者のみ記載しています。

全19事業者を記載しました。
前年は24事業者が記載されていましたが、サービス停止となった事業者が多く、前年よりも減少しました。
主な投資対象が国内各種事業者である「国内各種事業者系」と、
不動産関連ビジネスへの投資が中心である「不動産系」、
あと海外への投資が中心である「海外系」の3つに大きく分類しました。
この分類でいくと、「不動産系」が最も多く、9社です。
このカテゴリに今年新規に追加となったのは、RENOSY、FANTAS Funding、CREALの3社です。
次に多いのが「国内各種事業者系」で8社です。
このカテゴリに今年新規に追加となった会社はありませんでした。
「海外系」はクラウドクレジット、ネクストシフトファンドの2社です。
ネクストシフトファンドが新規参入しました。
また、maneoマーケット社がシステム・サービス運営を提供する6社は「maneoファミリー」としてまとめました。
全事業者の年間貸出額合計1958.7億円のうち、maneoファミリーが994.1億円と約50%を占めています。
日本のソーシャルレンディング業界におけるmaneoファミリーの存在感がいかに大きいかわかるかと思います。
また、現時点ではmaneoファミリー以外の事業者間では提携などの関係はほとんど見られません。
また、各事業者の法律的な位置付けとしては、第1種金融商品取引事業者(証券会社)、第2種金融商品取引事業者、不動産特定共同事業者の3つに分けられます。
第1種金融商品取引事業者なのはクラウドバンクとSAMURAIの2社のみです。
また、不動産特定共同事業者として、RENOSY、FANTAS Funding、CREALの3社が新規参入しました。
次回は「全国賃貸オーナーズフェスタに参加しました」の予定です。
鳥取から世界を救う!
上場企業・有名企業への投資
東証一部上場企業が運営する不動産クラウドファンディング
最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
アジア圏への投資
不動産・ホテルに投資
証券会社の運営するソーシャルレンディング
公認会計士が運営するソーシャルレンディング
中古不動産の再生に投資

アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング
狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!

証券会社の手掛けるソーシャルレンディング

日本初の株式型クラウドファンディング

にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ