maneoマーケット株式会社がNLHD株式会社の傘下に
- 2019/09/25
- 05:00
これに伴い、NLHD 株式会社がmaneoマーケット株式会社の筆頭株主となりました。
NLHD 社は、SAMURAI&J PARTNERS株式会社の筆頭株主である藤澤信義氏が 100%保有する個人持株会社です。
今回の異動を図にすると以下の通りです。

今回の異動に伴い、藤澤氏を始めとする4名が新任取締役候補者となりました。
2019 年 9 月25 日の株主総会で選任される予定とのことです。
また、代表取締役は総会後の取締役会にて決定される予定です。
同時に、SAMURAI&J PARTNERS株式会社は、maneoマーケット株式会社の信用回復に向けた取組みを行う方針を決定しました。
<以下SAMURAI&J PARTNERS株式会社発表より引用>
1. 本取組みを行う方針となった背景
クラウドファンディング業界におきましては、非投資型である「寄付型」が認知され、その後、「購入型」、「投資型」と普及し、金融庁の法改正をきっかけに 2017 年度より急激に盛り上がりをみせてきた反面、ソーシャルレンディング事業者による不正事象が相次ぎ、金融庁が行政処分を執行するなど、特にソーシャルレンディング業界の信用性が大きく損なわれている状態です。
maneo社につきましても、2018 年 7 月13 日付にて関東財務局から業務改善命令を受け、2018 年 12 月 3 日に経営改善委員会が設置されております。その後、2019 年 3 月 29 日付にて経営改善委員会より「経営改善に向けた提言書」を受領し、同日、公表されております。(https://www.maneo.jp/apl/information/news?id=7992 にて公表)
このような状況の下、maneo 社の筆頭株主が NLHD 株式会社(当社の筆頭株主である藤澤信義氏が 100%保有する個人持株会社)(以下、「NLHD 社」といいます。)に異動となりました。また、当社グループは、既に第一種・第二種金融商品取引業、電子申込型電子募集取扱業務や貸金業のライセンスを取得し事業を行っており、「上場会社グループである証券会社が運営するクラウドファンディング」という公正性と透明性を活かして個人投資家等の皆様に投資環境を提供しております。
上記を背景に、NLHD 社と当社は、maneo 社等の信用回復に向けた取組みにつき協議を重ねており、当社グループが maneo 社等に対し本取組みを行うことで、ソーシャルレンディング業界の信用回復に貢献できるものと考え、同時に当社グループの成長にも繋がるものであると判断し、この度の方針決定に至っております。
<引用終わり>
今後はSAMURAIとmaneoの連携・協業が加速するものと思われます。
将来的には両サービスの合併などもあり得るかもしれません。
現在maneoファミリーは、maneoを含めて全11プラットフォームを手掛けていますが、そのうちガイアファンディング・クラウドリース・アメリカンファンディング・グリーンインフラレンディング・キャッシュフローファイナンスの5社が新規募集などのサービスを停止している状態です。
今回の株主の異動およびSAMURAIとの協業により、失われた信用を今後取り戻せるでしょうか。
次回は「ソーシャルレンディング事業者比較(2019年)「利回り」」の予定です。
アジア圏への投資
最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
上場企業・有名企業への投資
中古不動産の再生に投資

証券会社の手掛けるソーシャルレンディング

不動産・ホテルに投資
証券会社の運営するソーシャルレンディング
鳥取から世界を救う!
公認会計士が運営するソーシャルレンディング
アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング
不動産の目利きには自信あり! 銀座の不動産屋がソーシャルレンディングに参戦!
狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!
